一般質問のお知らせ
こんにちは。田中幸太郎です。
9月も半分を過ぎましたがなかなか涼しくなりませんね。
でも、少しずつ秋の雰囲気を感じると、ちょっとさびしくなります。
若い頃にはなかった感覚です。
今議会もさせていただきます一般質問のお知らせです。
田中幸太郎一般質問 9月28日(金)15:30 (予定)
質問内容です。
○「組合交渉の見える化」について
○行徳臨海地区の整備について
○「小学校防災拠点構想」について
○職員採用試験について
質問前には、詳しい内容をUPしますのでご覧いただければ幸いです。
さて、これから行徳支所にヒアリングへ行ってきます。
・お時間ありましたら傍聴へいらして下さい 方法はこちら
インターネット放送でもご覧になれます
田中幸太郎

9月も半分を過ぎましたがなかなか涼しくなりませんね。
でも、少しずつ秋の雰囲気を感じると、ちょっとさびしくなります。
若い頃にはなかった感覚です。
今議会もさせていただきます一般質問のお知らせです。
田中幸太郎一般質問 9月28日(金)15:30 (予定)
質問内容です。
○「組合交渉の見える化」について
○行徳臨海地区の整備について
○「小学校防災拠点構想」について
○職員採用試験について
質問前には、詳しい内容をUPしますのでご覧いただければ幸いです。
さて、これから行徳支所にヒアリングへ行ってきます。
・お時間ありましたら傍聴へいらして下さい 方法はこちら
インターネット放送でもご覧になれます
田中幸太郎

本日議案質疑を行います。(研修について)
おはようございます。
田中幸太郎です。
先週より、市川市議会9月定例議会が開会中です。
本日の10時より出番となりました。
先のブログでも書きました通り
議案第15号市川市職員の自己啓発等休業に関する条例の制定について
議案第16号市川市職員の修学部分休業に関する条例の制定について
議案第17号市川市納税者等が選択する市民活動団体への支援に関する条例の一部改正について
の質疑を行います。
15号16号は職員の研修に関する案件です。
行政運営に携わる職員は、高度複雑化した世の中と対峙していくためにも
外部からの情報を得ようとする気持ちを持っていてほしいし、持たなくてはなりません。
何を聞きたいかというと、
「この条例を制定することによって、行政をどのような状態にしたいのか?」
を質したいと思っています。いわゆる「アウトカム」ってやつです。
私ならば、
「外部での勉強しやすい環境をつくり、やる気のある職員がさらに増え
多様化した社会に対応できる職場をつくる」を望みたいと思います。
ひいては、市川市民の安心・安全な生活に貢献できるものだと考えています。
年々職員にかける研修費用も右肩下がりになり、当条例を制定することは
どのように活かしていきたいのか興味のあるところです。
特に、他市での当条例の運用実績は年間数件あればいい方だとも聞いております。
とても難しい要素の一つである、職場環境の改善にも大きく関わってきますよね。
そんなことを、条例提出した担当部署の意気込みを伺いたいと思います。
インターネット放送でもご覧になれますので、お時間ある方はご覧いただければ幸いです。
市川市議会インターネット放送局
では、今日も良い一日を
そろそろ市役所へ向かいます。
田中幸太郎
田中幸太郎です。
先週より、市川市議会9月定例議会が開会中です。
本日の10時より出番となりました。
先のブログでも書きました通り
議案第15号市川市職員の自己啓発等休業に関する条例の制定について
議案第16号市川市職員の修学部分休業に関する条例の制定について
議案第17号市川市納税者等が選択する市民活動団体への支援に関する条例の一部改正について
の質疑を行います。
15号16号は職員の研修に関する案件です。
行政運営に携わる職員は、高度複雑化した世の中と対峙していくためにも
外部からの情報を得ようとする気持ちを持っていてほしいし、持たなくてはなりません。
何を聞きたいかというと、
「この条例を制定することによって、行政をどのような状態にしたいのか?」
を質したいと思っています。いわゆる「アウトカム」ってやつです。
私ならば、
「外部での勉強しやすい環境をつくり、やる気のある職員がさらに増え
多様化した社会に対応できる職場をつくる」を望みたいと思います。
ひいては、市川市民の安心・安全な生活に貢献できるものだと考えています。
年々職員にかける研修費用も右肩下がりになり、当条例を制定することは
どのように活かしていきたいのか興味のあるところです。
特に、他市での当条例の運用実績は年間数件あればいい方だとも聞いております。
とても難しい要素の一つである、職場環境の改善にも大きく関わってきますよね。
そんなことを、条例提出した担当部署の意気込みを伺いたいと思います。
インターネット放送でもご覧になれますので、お時間ある方はご覧いただければ幸いです。
市川市議会インターネット放送局
では、今日も良い一日を
そろそろ市役所へ向かいます。
田中幸太郎
9月議会質疑通告
おはようございます。
議案第15号市川市職員の自己啓発等休業に関する条例の制定について
議案第16号市川市職員の修学部分休業に関する条例の制定について
市川市納税者等が選択する市民活動団体への支援に関する条例の一部改正について
の質疑通告を致しました。
15号16号は職員の研修に関する案件です。
行政運営に携わる職員は、高度複雑化した世の中と対峙していくためにも
外部からの情報を得ようとする気持ちを持っていてほしいし、持たなくてはなりません。
新規の案件であるということで、
どの様な過程をもとに制定されたいのか質したいと思います。
また、17号は市川市の名物の一つでもある?「1%条例」です。
個人的には、市税に関心を持つ、また市民の「興味のある人に来てほしい・何かやりたい」
といったマッチング機能としては一定の評価をしています。
ただ、本筋から外れているところで不具合が出てしまっているのは残念に思います。
今後も発展的に良い制度になることを願う気持ちも込めて質疑したいと思います。
本会議は9日からです。
市民のための議論。ひいては「未来にツケをまわさない」という目標を忘れず
建設的な議論が出来る議会にしたいと思います。
田中幸太郎

議案第15号市川市職員の自己啓発等休業に関する条例の制定について
議案第16号市川市職員の修学部分休業に関する条例の制定について
市川市納税者等が選択する市民活動団体への支援に関する条例の一部改正について
の質疑通告を致しました。
15号16号は職員の研修に関する案件です。
行政運営に携わる職員は、高度複雑化した世の中と対峙していくためにも
外部からの情報を得ようとする気持ちを持っていてほしいし、持たなくてはなりません。
新規の案件であるということで、
どの様な過程をもとに制定されたいのか質したいと思います。
また、17号は市川市の名物の一つでもある?「1%条例」です。
個人的には、市税に関心を持つ、また市民の「興味のある人に来てほしい・何かやりたい」
といったマッチング機能としては一定の評価をしています。
ただ、本筋から外れているところで不具合が出てしまっているのは残念に思います。
今後も発展的に良い制度になることを願う気持ちも込めて質疑したいと思います。
本会議は9日からです。
市民のための議論。ひいては「未来にツケをまわさない」という目標を忘れず
建設的な議論が出来る議会にしたいと思います。
田中幸太郎
