先日クレヨンハウスに行ったときに買えなかった、

童具館のコットンベビーボールをこっそり注文していたのが届いた。

 

運悪く?、

妻が宅配ボックスから取り出してきてしまい、

こっそり注文していたのがバレた。

 

 

夜は、昨夜の続き。

”わが子がぐっすり眠れる魔法のスイッチ”。

 

"スイッチ"の一つにおくるみの話。

読んでいてふと、

「あれ?おくるみと、この前買ったスワドルとの使い分けってどうなるんだろう?年齢?」

と疑問が浮かぶ。

 

しかし、妻に聞いたところ、

買ったスワドルは0ヶ月から使えるやつだよ、

とのこと。

 

 

ググる。

おくるみ=スワドル(swaddle)!

単に英語力のなさが露呈しただけの結果。

 

 

しかしおくるみは明らかに腕が1mmも動かないようにしてるのに対して、スワドルは結構腕が動くような、、、。

同じ目的のものとは思えない。

 

と引き続き調べていたところ、

同じ目的(モロー反射抑えるなど)でその度合いの違い、

という理解に落ち着く。

 

どちらが向いてるかは、おちび次第。