部屋から温室に移動は1秒 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

 

寒暖差が激しい今日この頃。

 

天気も目まぐるしく変わります。

 

自宅ハウスのスライド扉は開けっ放しにしているので、部屋から徒歩1秒で温室に入ることができます。

 

 

 

 

今年はいっぱいやらかしちゃったので、温室の惨状を見るのも嫌だから水やり以外で入ることはありませんでしたが、これからは少しずつ入るようにしていこうと思います。

 

 

 

 

 

元気な奴は元気なわけですからね。

 

 

 

 

温室内で冬の間もずっと葉をつけていたジャカランダの巨大盆栽でしたが、春になって一気に落葉してしまいました。

 

 

 

 

 

一応、新芽を生やしてきているから、枯れてしまったわけではないみたい。

 

…ほっ。

 

 

 

 

 

 

黄色花極楽鳥花の花が、もう少しで咲きそうです。

 

 

 

 

 

いかにも南国チックな見た目だから、好きなんですよね~。

 

 

 

しかし、前にも言いましたが、温室内無加温で越冬できると思っていたものが枯れて、厳しいかなと思っていたものが越冬できているというのは、本当に読みづらくていけません。

 

 

 

 

 

ボンバックスなんかもやばいかなと思いましたが、全然余裕で越冬してましたし。

 

 

 

 

 

ボンバックスにはここの環境が合っているみたいだから、これからも一年中この温室に置いておく予定です。

 

 

 

 

 

 

これもダメだと思っていたバナナの苗でしたが、何とか越冬できていました。

 

 

 

 

 

昨年は内張りをしたにもかかわらず、窓が白くなってしまったハオルチアたちが、今年は内張りなしてこの通り奇麗な窓で越冬できています。

 

どうしてこうなっているのか、まったく理解不能です。

 

 

 

 

 

万象のミレニアムが無傷で越冬してくれたのは嬉しかったな。

 

 

 

 

玉扇実生(上)とベストブルー親株

 

 

これからも我が家も種親として活躍してもらう予定です。


 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村