4月の週末に石拾い。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

3月に続いて、4月最初の週末にも残雪残る糸魚川市に石拾いに行ってきました。

雪解け水で増水した姫川。

 

 

 

どうか!どうか!

今度こそヒスイを拾えますように!

 

またしても勝山の石の塚に願掛けをして、ヒスイ探しスタートしたのでした。

 

 

 

…が、のっけからまったくと言って良いほど成果なし…。ガーン

 

 

 

 

 

そうだ、土曜日に拾われ尽くして無くなってしまったんだな。

 

それじゃ仕方ない…っと、自分を慰めつつ、すれ違うヒスイハンターさんたちに成果を聞いてみると…。

 

『まだこんな小さいの一つしか拾えてないです〜。』…っと恥ずかしそうに見せてくれたヒスイは、ヨダレが出そうなほどキレイな金山谷ヒスイに緑色がグワッと入っているやつでした。

 

しかも4cmくらいあるから、ペンダントトップにするには最適サイズ!

 

えっ?えっ?

みんな一つは拾えてるの!ガーン

 

えっ⁈

 

あれっ⁈

 

もしかして拾えてないの私だけ?ガーン

 

みんな2時間くらいで拾えてるのに、わたし夜中から海に入って、17時間くらい時間をかけてるのに、まったく成果なし?ガーンガーンガーン

 

…。ガーン

……。ガーンガーン

 

😱😱😱

 

その後もまったく収穫がないまま、ついにはタイムアウトとなってしまいました。ガーンガーンガーン

 

ひょえ〜っ!ガーンガーン

またか!ガーンガーンガーンガーンガーン

 

 

それにしても…。

話変わりますが、最近のヒスイ拾いのマナーには、ちょっと思うものがあります。

駐車場の片隅や路地に、選別していらなくなった石を大量に放置する人が増えた気がします。

 

なんだかこういうのを見ると悲しくなります。

 

しかも冒頭に写っているお姫様の手にあるヒスイ…によく似たロディン岩のオブジェ。

 

夕方に行ったら誰かがもぎ取って割ってました。

 

ボルト留めしてあるのに…!

 

ヒスイ拾いをしたことがある人なら一眼でヒスイじゃないことがわかる石なのに、こんな酷いことをするということは、新規の石拾いさんなんですかね…。

 

なんだかな〜。ガーン

 

 

 

 

 

ヒスイ拾いはスッパリ諦めて、ヒスイ屋さんに遊びに行きました。爆笑

 

 

 

超巨大なヒスイ。

 

ちなみに売り物です。

 

80万円くらいな話をしていましたが、送料と設置料が別途でかなり高くつきそうです。

 

 

 

一見つまらない色に見えますが、よく見ると緑色の翠がちゃんと入ってました。

 

 

 

こんなサイズのヒスイを庭に置けたら最高だろな〜。

 

 

 

 

 

店内もヒスイで溢れてます。

 

 

 

外のやつと比べると少々小ぶりですが、色は素晴らしいの一言でした。

 

 

私は機械で磨いたやつよりも、こういう川で拾ったままのヒスイが欲しいんですよね。

 

庭石として一つ欲しいくらい。

 

いや、じつは本気で購入を狙っていたりします。グラサン

 

 

 

ともあれ、今回のヒスイ拾いも完敗に終わりました。

 

写真に写すものすらない悲しい結果に。ガーン

 

 

 

 

 

道の駅『小谷』のキナコプリンとイチゴを買って帰りましたとさ。

 

意気消沈して帰るのかと思ったら、じつは最後に素敵な出会いがあったんです。

 

石拾いしている方と意気投合して、楽しいヒスイトークが出来たんです。ニコニコ

 

こういった、偶然の人との繋がりって、石拾いのもう一つの魅力なんですよね。ニコニコ

 

 

 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村