コロナ禍以来のタイです。その6 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。



それぞれ訪れた場所の写真は、帰国してからゆっくりじっくりアップしていきますね。


今回は一眼カメラも持ってってるけど、今のところまったく使ってないです。


どうしてもスマホの方が使い勝手が良くて。

重いし。


景色重視の場所に行く際には持っていこうかな。


GoPro12はそこそこ使ってるけど、まぁ、ブログの写真が重くなるから、個人的に楽しむ用に撮影してますかね。ニコ

Bangkok International Exotic Plant Show and Sale 5が開催されていたセントラルチェーンワタナのフードコートは、今まで行ったところよりも、食べ物のバリエーションが豊かで、どれも美味しそうでした。


そして、外国人が集まる観光地と違って安いです。




まぁ、最近の小綺麗なビルのお店ですから、それなりの値段はしますが。ニコ






さんざん迷った末に、クリスピーフライドオイスターを注文。


香ばしくてなかなか美味しかったです。






カリカリしっとり的な食感がクセになります。






ロッティ屋もありました。





行きはバイクタクシーを値切り倒して18kmの距離を200THBで行ってもらいましたが、帰り道は電車乗り継ぎで戻ってきました。


電車の方が遥かに安いです。

…が、乗り換えが多くて本当に面倒くさい!ガーン


チャトゥチャック近くのクルンテープアピワット駅まで戻って来た時点で乗り換えが面倒くさくなって、キックボードでカンペーンペット駅まで走ってしまいました。


キックボードは良いですよ〜。


使う体力は5分の1以下で、徒歩の3倍以上のスピードで移動できます。


重い荷物を積む台車代わりにもなるし。





乗り継ぐにしても、駅間を徒歩で移動する距離がとにかく長い!



しかもバリアフリーなんてまったく考えられて無いから、足が不自由な方だと移動が大変です。





道路を渡った先に、乗り換え用の歩道橋があります。





あの世に通じている?

恐怖の歩道橋。爆笑





反対から見たところ。


一応、間違えて立ち入らないようにはなってました。


そりゃそうだ。爆笑




上から見るとこんな感じ。


左上がさっきまでいたラックシー駅。




レッドラインはコロナで行けない間に新しく開業した鉄道です。


だから施設がキレイ!




あ。電車の撮影失敗!びっくり


先端が長くて昔の新幹線みたいな形をしています。




驚いたことに運転士がいません。

全自動!だから前が見えます。


新しく作られた鉄道だから、日本よりも細かいところが進んでます。





再びのチャトゥチャックウィークエンドマーケット。




でも、見るのは植物屋さん。爆笑




日本人観光客がお土産にいろいろ買おうとしてました。


当然、持ち帰りに書類が必要なことは知らない様子。


…と言うわけで、BTSに乗って移動中に更新してみました。


これから水曜日のチャトゥチャック植物市場に行ってきます。


まぁ、基本的に品揃えは昨日と変わらないんですが、知り合いの方達に持ってきたお土産を、昨日渡し忘れたので。


ちなみに、昔は日本のお菓子を持って行くと喜ばれましたが、あちこちにドンキやら日本の企業が進出しているから、今では日本のお菓子くらいならなんでも手に入ります。


豆乳やカップ麺は日本の4倍の値段でしたが。ガーン




⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村