糸魚川のキツネ石を磨いてみた。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


先日、糸魚川の海で拾ってきた美しいキツネ石たちを磨いて、ペンダントトップを作ってみようと考えました。




キツネ石の中でも美しい色合いのものだけを持ち帰ってみてます。




ヒスイ王国で買った薬石の勾玉。


他にも磨いてみたい石はありますので、どれから磨くかが悩みどころです。





スベスベ手触りのロディン岩。


うっすらと緑色が浮いているので、磨いたら美しくなりそう。





これは緑色の石英か蛇紋岩かな。


雰囲気的に蛇紋岩っぽいかな。

磁石を近づけてみようかな。





一部かなり透過が強く出ている石英系のキツネ石。





どれを磨くか悩むな〜。





…と言いながら、あっさりとキツネ石を磨いてみたりして。ニコ





しかも二つ同時に。爆笑


まだ第一段階までしか研いでないですが、水に濡れているからすでに雰囲気が出ています。



ちなみに石を磨く時は、飽きないようにyoutubeを観ながら磨いてます。





たまにム〜ちゃんが邪魔しにきますけど。


なんとなくさんの青ヒスイを拾う回を観てました。




はたして、キツネ石はどう化けるかな?




⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村