温室撤退準備中のお話の続きです。
造園業者さんがサバル・ウレサナを掘り上げてくれている間に、私は別の作業をすることにしました。
まずは母親が気まぐれで蒔いたアボカド🥑の種子から発芽したアボカド実生苗の選定から。
思い切ってバッサリ詰めました。
続いてはサボテン多肉植物の植え替え。
福禄寿を株分けして植え替えます。
これで良し!
いつものように、赤玉土、鹿沼土を使いましたが、今回は園芸培養土を切らしていたので、堆肥を少しだけ混ぜて代用しました。
ガステリア実生苗も、株分け&植え替え。
よく見たら斑入りでしたね。
バッケリー型で斑入りとは、なかなかカッコイイじゃないですか。
親株は斑が見えないから、カキコ大化けと言ったところですかね。
これに関しては個別の鉢に植え替えました。
根が張ったら放出します。
次々と植え替え。
根をほぐして。
ザザザザっと。
ユッカ・ブレビフォリア
早く成長させたくて発泡スチロール箱に植えていましたが、一向に成長しないので、抜き上げてしまうことにしました。
ありゃま!
全然根が張ってないですね。
これじゃダメだわ。
まぁ、何にしても、とりあえず鉢上げしました。
早く元気になっとくれよ〜。
掘り上げたユリの球根を鉢植えにして、自宅に持ち帰ることにしました。
1鉢は実家にもっていこうかな。
にほんブログ村