法事のちガンダムのちエケベリア | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

 

 

今日は法事を済ませてから、みなとみらいを軽くドライブしてみました。

 

 

 

先日の真冬のような寒さから一変して真夏日に。

半袖で過ごせるほど暖かかったですね。

 

それにしても、以前から多かった外国人観光客が、さらに多くなっていたように見えました。

 

円安の日本。

 

欧米人の方達からしたら、日本は他のアジア諸国と同じく安価で遊べる気軽な観光地なんでしょうね〜。

 

なんか…。

 

 

 

話変わって。

 

山下公園近くにある実物大動くガンダムが、今日で稼働を終了させるようです。

 

最後に一目見に行こうと思いましたが、あまりの観光客の多さに車を停めることも出来ずに退却しました。

 

写真も…ギリギリ…写ってる?ニコ

 

 

 

 

なんか疲れたので、自宅に帰ってからは庭の植物を眺めて癒されてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2階から見ないと、葉っぱを上から眺められなくなったブラヘア・アルマータ。

 

 

 

 

3年前に大温室から持ち帰った2m超えのユッカ・ロストラータ。

 

あれから花も咲かせずに、さらに20cmくらい成長しました。

 

葉っぱも長くて非常にエレガントな見た目です。

 

現在、庭のショートリーフココスヤシやブラヘア・アルマータと、幹の高さを競い合っています。

 

 

 

 

 

 

目線をベランダに移すと、そこには手作りのエケベリア棚があります。

 

日当たり風抜けを考慮して二段のみにしてあります。

 

以前はベランダ足元にも大量にエケベリアが転がっていましたが、2、3回ビッグバザールに出店したので、スッカリ少なくなりました。

 

すっかり寂しくなったことだし、予算があればこの春にでもエケベリアの韓国苗をいろいろ買ってみたいな。

 

 

…というわけで、ちょっと棚のエケベリアを眺めてみますよ。キョロキョロ

 

エケベリア・レッドジカ

 

実生苗による個体差なのかはわからないのですが、同じ日当たり同じ条件で育てていても、赤みや葉の形が個体によってまちまちなことに気づきました。

 

 

 

これとか。

 

 

これとか。

 

 

 

 

 

これとか、みんなレッドジカ。

 

みんな個性があってそれぞれ美しいです。

 

 

 

 

エケベリア・サンガ

 

たぶんもうこの1苗しか残ってないかな。

 

 

 

エケベリア・エボニー

 

これもレッドジカと同じく、個体差が激しい。

 

これは明らかに実生による個体差でしょうね。

 

 

 

 

 

これも。

 

 

 

これも。

 

 

 

これもエボニー。

 

みんな違う顔をしていて面白い。ニコニコ

 

 

 

 

エケベリア 水蜜桃

 

 

 

 

 

 

ブルー肌に紅い爪が非常に美しいエケベリアです。

 

 

 

 

 

 

 

エケベリア 100円均一爆笑

 

 

 

キャンディグレープ

 

 

 

3月上旬?くらいに、コーナンさんの売り切りコーナーで買った格安エケベリアのRICO。

 

徒長していた葉っぱがだいぶ詰まってカッコ良くなってきました。

 

 

 

 

エケベリア・メキシカンジャイアント

 

このエケベリアも、もうこの1苗だけしか残ってないかな。

 

たかにジャイアントです。

 

 

 

 

 

 

これも100円均一多肉のエケベリアですが、これにはちゃんと名札がついてました。

 

エケベリア・ギルバ綴化だそうです。

 

 

 

 

エケベリア・ブルーサプライズ

 

これも100円均一のエケベリア。

 

最近は街中の雑貨屋に行けば、100円でエケベリアが買える便利な世の中になりました。

 

品種も私が多肉を始めたころからすると、天文学的数字増えましたね〜。

 

楽しい時代になったものです。

 

さてさて。

今晩は夜になっても10℃以上あって暖かいですが、このまま春の暖かさが続いてくれると有り難いんですが。

 

 

 

 

 

 

とりあえず寝室で越冬させていたランの一部と…。

 

 

 

斑入りレモンを外に出してみました。

 

頼むから季節外れの積雪とかやめてくださいよ〜!ガーン

 

 

 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村