植え替えが多すぎて、土がみるみる無くなっていきます。
大急ぎで培養土を追加で作成しました。
単体で鉢植えしないやつは、寄せ植えで根を張らせておきます。
ある程度成長したら個別に植え替えてやろう。
サクサク植え替え。
こういう割りにくい株には、秘密兵器を使います。
先端が湾曲したハサミ。
このカープが葉のラインに添えるから良いのです。
こんな風に。
ある程度切れ込みを入れたら、後は手で割ります。
けっこう大きいな〜。
置き場所ないし、これもビッグバザール行きかな。
笹の雪の成れの果て。
こりゃ酷い…。
根もパンパン。
とりあえず根をザクザク切って、土をほぐします。
分解!
トリミング!
大きいヤツだけ個別に植え込んで、あとは寄せ植えかな。
次々バラしていきます。
なんかサンスベリアのマッソニアナみたいな、巾広葉になってますね。
かなりたくさん取れました。
次々、次々!
次々、次々、次々!
あぁ…!
日没時間切れ〜。
最後に一鉢だけ植え替え。
ん?
万象…だよね?
名札が…写楽実生苗?
あぁ、むかし万象に写楽を交配したヤツですねコレは!
生きてたんだね〜。
葉のサイズ、遺伝しなかったんだね〜。
隔世遺伝にきたいするかな。
とりあえず今回は3パット持ち帰ります。
ついでにオプンチア・ゴメイも持ち帰っておこう。
悩ましいけど、売るものないから、これの葉っぱでもカットしてビッグバザールに持って行くかな。
かなり大きい葉だから、あまり安くできないですけど、よろしかったどうぞ。
おまけ
サンルーム内で越冬中のデンドロビウムに花が咲いていたので、キッチンの窓辺に置いて眺めてます。
これは…グリーンファームさんで安売りしていて、衝動買いしたやつですね。
うん。
やっぱり買って良かったな。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村