今日も午後からずっと植え替えをしてました。
もう何年放置していたかわからないくらい。
荒れ放題に荒れてます。
今回は赤玉土と鹿沼土、園芸培養土を混ぜたものに、追加して竹炭を混ぜました。
培養土に竹炭を混ぜると、かなり良い結果がでます。
というわけで、ひたすらトリミングして植え替え。
次々やっていきます。
これ、センペルビブムみたいですが、ハオルチアです。
小型で赤紫色に色づく渋いやつ。
かなり昔に私が実生コンゲスタと何かを交配して作った実生苗。
斑が出てますね。
雰囲気からして、宝草錦あたりと交配したっぽいかな?![]()
しかし、玉扇から採った種子から、こんな形のハオルチアが生まれてくるとは…。
この組み合わせの実生苗は、この他に数株あります。
みんな微妙に窓の形が違ったりしています。
玉扇に違う形のハオルチアを交配すると、一様にこういう雰囲気のハオルチアに育ちますよね。
とりあえず今回は4パット作りました。
それとこれを持ち帰りました。
昔、近代芸術家の村上隆さんのイベントにお呼ばれして、出店した時に作ったエイリアン…モンスター鉢。
無塗装だからかなり紫外線にやられて傷んでますね。
自宅に持ち帰ってスプレー塗装してやります。
これも先程の実生コンゲスタの交配種。
さっきのやつとは窓の形が微妙に違います。
こちらは斑無しでした。
植え替えたやつから、自宅温室に持ち帰ってます。
コレクション用苗を除いて、落ち着いたやつから放出していきます。
今日は一日中曇りや雨降りでしたが、薄日がさすと温室内は途端に気温が上がってきます。
暑いからTシャツで作業していました。
週末はまた寒くなるみたいですね。
体調崩さないように気をつけなくちゃ。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。















