暖かくなったと思ったら、午後から一気に気温が下がってきました。
体調崩してしまいそうなほどの乱高下です。
…とはいえ今年はかなりの暖冬だから、屋外多肉たちがまったくダメージを受けてないのは、非常にありがたいことです。
エケベリア・エボニーが良い色になってますね。![]()
ネオンブレーカーズも良い紫ピンク色になってます。
軒下越冬サボテン多肉たち。
アロエ・マキュラータが黒っぽく染まりだしました。
この色渋くて好きなんですよね。![]()
今年も屋外越冬に耐えそうなガステリア交配実生苗。
もう何年屋外雨曝し雪晒しで乗り越えていることか。
かなり寒さに耐性がついてるっぽいです。
真っ赤に色づいたセダム 虹の玉
今年は斑入り沈丁花に花芽がたくさんついてます。
もう少ししたら、春を感じられる良い香りを放ってくれるでしょう。
ミモザ ダークアイの葉が濃紫色になりました。
開花時期を過ぎてから買ったから、まだ花を見ていません。
今年は花を咲かせてくれるかな?
石眺めタイム。
多肉も良いですが、石を眺めるのもとても幸せな時間です。
昨年拾ったヒスイか石英か分からない石たち。
写真ではわからないですが、縦長の味の素風キラキラがたくさん光ってます。
これも輝石キラキラで、部分的にうっすらと透けた緑色をしています。
これもそう。
これは明らかにロディン岩です。
ロディン岩ではありますが、緑色や裏面にピンク色の部分があって美しいので飾っています。
過去に拾ったり、ヤフオクで買ったおまけのヒスイっぽい石たち。
今は庭石となってます。
鑑定していないから真贋わからないですが、けっこう怪しいヒスイっぽい石もあります。
とりあえず綺麗だから良いのです。
こちらもヤフオクで買ったヒスイっぽい石。
磨いていない裏面はキラキラした輝石ビッシリです。
かなりピカピカに磨き上げていましたが、さらに6000番ヤスリで仕上げていこうと思います。
蛇紋岩のようなヒスイのような不思議な石。
磨いてみたら、さらに超ピカピカになりました。✨
石は楽しいな〜。
にほんブログ村

























