昨日から今日にかけて、横浜では強風が吹いてます。
全国的に春一番になったところが多いみたいですね。
温室内の温度が急速に上がってきています。
チランジア・アエラントスに花が咲いていました。
チランジア・テヌイフォリアにも花芽が上がってきてますね。![]()
中国の肉厚葉Primulina ophiopogoides 'AY Purple'は、今年初めての自宅温室越冬ですが、問題なく冬を越えられそうな感じです。
貴重な植物だから絶やさないようにしなくちゃ。
まぁ、有名栽培家さんに株分けしてあるから、保存自体は安心して大丈夫かな。
なにげにユーホルビア・フランコイシーの実生苗が生えてたりして。![]()
種子が飛んだんですね。
鉢に生えてくる雑草も、日増しに増えてきています。
こういうの…イヤ過ぎる!![]()
ながぁ〜いピンセットで抜くんですが、根が強いから、なかなか抜けてくれません。
こういうのは比較的に取り除きやすいかな。
ホリダにも…。
…と思ったら、新芽でした。
昨年夏に新潟にスクーターでツーリングした時に上越あたりのスーパーで買ったユーホルビアのマハラジャですが、半年くらいでかなり大きくなりました。
これを初めてタイで見た時はかなり感動しましたが、それからしばらくして安価で大量に日本に輸入されました。
タイで買わなくて良かった〜。
たまにこういうことがあります。
個人が買うより、業者さんの大量仕入れの方が、はるかに安い仕入れ値になりますからね。
サンルーム内も日中は30℃を超えるようになりました。
これからの季節は、留守中の気温管理が難しくなります。
デンドロに花が咲いてました。
おまけ
久しぶりに珈琲屋に行って甘いものを食べてきました。![]()
私は下戸なので、甘いものに目がありません。
にほんブログ村














