再び現れたアイツ! | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。




今年は昨年から作り続けていた自宅温室を、一気に完成させて、多肉サボテンや観葉植物を移動してきたり、夏の終わりからは石拾いにハマり、新潟や七沢を何往復もしました。


この一年はなかなか激動の年となりましたね〜。


あ。

そうそう。


年末に差し掛かったある夜に、アライグマに錦鯉水槽を荒らされたりもしたのでした。




アライグマ対策もして。




もう大丈夫だと思っていた矢先…。




再びヤツが現れました!ガーン


いや、厳密には現れた痕跡があったと言うべきか。ガーン





アライグマ対策されて錦鯉が獲れないとわかったのか、今度はメダカがいるスイレン鉢を荒らした痕跡がありましたよ。


幸い、大きいスイレン鉢は無事でした。


小さな方はスイレンの鉢が引き摺り出されていました。


ホテイアオイがビッシリなので、メダカの安否は不明ですが、たぶんスイレンの鉢を引き上げた時点で水が濁って、メダカを見つけられなかったのではないかと思ってます。





いや〜。

無事で良かった。





90cm水槽の方の錦鯉は、いまだにアライグマ襲撃のトラウマから抜けられないようで、水槽の隅にジッとしています。


冬眠している感もありますが、餌やりするとものすごい勢いで怯えるので、やはりトラウマかなと。



錦鯉の亡骸を埋めた場所が、掘り返されてる!ガーン


アライグマの執念恐るべし!





話変わって。

ユッカ・グロリオサ『ブライトスター』の紅葉がますます濃くなってきました。


寒さ暑さ、直射日光にも強い品種です。

真冬でも屋外雨曝し雪晒しで大丈夫。


最近ではかなり普及して、ホームセンターなどでも安価で買えるようになりましたから、かなりオススメの観葉植物と言えるかもしれません。





ミモザ『ダークアイ』


プルプレア実生からの選抜品種で、より葉が密に生えて花付きもよいそうな。


今年の夏にグリーンファームさんで衝動買いしましたが、これは買って良かったと思える庭木でした。


来春の開花が楽しみです。ニコニコ





これ。

なんだと思います?


マクロザミア・マクドネリーの葉挿しです。


正確には葉挿しではないか。


マクドネリーの葉は強健で、葉挿しの状態で一年以上生き続けることができます。


なので、これは根を生やすためというよりは、マクドネリーの耐寒性を試すための葉挿しとでも言いますか。


このまま屋外雨曝し雪晒し…で、越冬させたらどうなるかの実験を行っています。


一言で言うなら耐寒性実験葉挿し。ニコ







昨夜の雨で、またまた落葉が進みました。


早く全部落ち切ってくれないと、なかなか掃除が出来ないよ〜。🍁🍁🍁





むぅ〜。

年明け早々に苦労しそう。



またまた話変わって。

大船まで年末の食べ物を買い出しに行きました。





どれも美味しそう。お願い





大船の裏路地の商店街は、なんか昭和の風情が色濃く残っている場所があるので、年末に訪れると雰囲気抜群です。





とりあえず準備はOK。

一夜飾りにならないで良かった。


皆様、今年一年も私の独りごとブログにお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。


来年も、ノンビリ更新でやっていきたいと思いますので、お暇でしたらときどきで良いので、コタブロ日記を覗きにいらしてくださいね。


最後になりますが、皆様にとって、来年も実りある一年になりますように!爆笑🎍🌅🎍


…て言って、たぶんもう一度くらい更新するかも。グラサン



⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村