自分が仮想世界にいるかもしれないと思った瞬間 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。



横浜は今朝も寒かったです。

寒い寒いと思ったら、なんだかんだとあっという間にクリスマスイヴがやってきましたよ。🎄🤶


クリスマスで連想する樹木といえば、モミの木とヒイラギが思い出されます。


我が家のハリネズミヒイラギも、この時期になると輝きを増して見えるから不思議です。


モミの木の代わりのコロラドトウヒとホプシーは、まだ小さいからクリスマスツリー🌲代わりにもならないか。


代わりにジュラシックツリーに頑張ってもらおう。




斑入り蔦モンスト


かなりツルが伸びてきたな〜。


来春になったらカットして殖やそう。





ブラヘア・クララ


アルマータより少し小型だそうな。キョロキョロ


この時期に見ると、ブラヘアの白い葉っぱがスノーパームといった雰囲気に感じます。




霜が降りたけど、今のところアロエもガステリアも透き通ることなく生きてます。


昨年もギリギリ越冬したから、今年も頑張って屋外越冬してもらおう。





最近、あまり入ってない自宅温室。





温室内とは思えないほど、日中でも気温が上がりません。


やはり日照時間が短くなっているからでしょうね。


先日、なんとか冬至も過ぎたし、これからは日増しに日照時間が長くなることでしょう。☀️





挿し木のフォークィエリア・ファッシキュラータが紅葉していました。


紅葉するほど冷える温室…。


対して、後ろの観峰玉は新芽を生やしています。





フリーセア…じゃなくて、名前なんだっけか。

okなスーパーで1,000円くらいで買ったもの。


花に見えるのは、花の苞だと思うのですが、いつまでたってもキレイなまま維持しています。


たしか花は小さな白花だったような。


これは良い買い物だったな〜。


無加温ハウスで無事に越冬して欲しいな〜。





サンスベリアは少し寒がってるみたいです。


新芽に溜まった水で、芽の元が腐ってとれちゃいました。




他の鉢は水あげがゆっくりだから、まだ土が湿ってますが、亀甲竜の鉢だけ元気いっぱいに水を吸い上げているのか、表面がカラカラになってました。




年末に少し放出しようかなとも思いましたが、年末年始は郵送トラブルが起きやすいので、年明けまで待つことにしよう。

  




大したモノないし。





大温室からもっとハオルチアを移動してこなきゃです。






クリスマス仕様のオプンチア❤️


最近、ちょっと石に意識が向き過ぎてます。


もうちょいマジメに多肉の世話をしてあげないと。




おまけの話。


七沢のセラドン石入り凝灰岩。


これを見ると何かを思い出すと思ったら…。




炭治郎の羽織を連想してたんですね〜。


よしっ!

これからはセラドン石のことを炭治郎の石と呼ぶことにしよう。




えっ⁈


それは鬼滅ファンを敵に回すからヤメとけって?ニコ




おまけの話 その2

じつは、自分は仮想世界にいるんじゃないかと錯覚する今日この頃。グラサン





⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村