斑入りツクシスミレ
これは斑が強いのに、物凄く繁殖力がありますね。
あちこちに種子が飛び散って増えてます。
ユキノシタ『七変化』が冬眠から目覚めてました。
ますます元気になってきたリコリスと彼岸花。
ブルーパールも勢いよく葉を出し始めました。
今年の秋には、昨年よりもっと花数を増やしてくれそうです。
尖閣カンアオイも満開に。
満開感ないですが。
なんかミニチュアラフレシアみたいですね。
ハリネズミヒイラギ
庭の八重咲き紅梅が満開になりました。
今日は茶色くなったサイカス・デバオエンシスの葉を剪定することにしました。
茶色葉も、これはこれで美しいんですけどね。
茎は緑ですが、これじゃあ光合成できないですね。
霜被害を受けなかった葉は、とりあえずそのまま残しました。
ユッカ・ロストラータの葉も剪定。
またまた載せます。
ユッカ・ロストラータの巨大塊根。
何回見てもデッカいな〜。
スッキリしました。
ついでに小さい方のロストラータも剪定。
幹の高さは2.3mくらいでしょうか。
自宅に持ち帰ってからでも30cmくらい成長しています。
プヤ・セルレアは痛くてやる気になりませんでした。
斑入りヤツデに実がなりました。
うまくいくと、今年は実生できるかもしれません。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。