鎌倉帰りにグリーンファームさんに寄った話の続きです。
いつものように、店員さんに撮影とブログ掲載の許可をいただいて。
ヨネヤマさんもそうですが、撮影自体はたしかオープンになってたと思いましたが、一応。
まだ正月の名残りがありますね。
先日作ってたディスプレイが完成していました。
庭にこんなお洒落な物置きがあったら良いですね。
オージープランツは、かなりの寒さには耐えられるとは聞いてましたが、先日の大寒波でもあまり大きなダメージは受けてないみたいです。
凄いな。
なんかいろいろ試してみたくなります。
まだナンテン『オブセス』の紅葉が残ってます。
美しい!
変わって室内観葉植物コーナー。
フィロデンドロン・セローム『スーパーアトム』
出窓に無理なく収まるセロームは、日本の栽培環境に合ってますね。
冬季は部屋の暖かい場所に置いた方が良さそうですが。
ギュッと詰まった姿がかわいい。
ネフロレピス フラッフィーラッフルズ Nephrolepis ‘Fluffy Ruffles’というヤツかな?
パセリみたいな蜜な葉が魅力的ですね。
エキヌス 碧魚連
Echinus maximilianii
碧魚連とシンビジュームがお店の片隅で安くなっていました。
ちなみに友人にこのシンビジュームを見てもらったら、今季デビューした新品種なんだとか。
カランコエ・テッサ 開花中
アナカンプセロス『桜吹雪』
見事な眺めです。
エケベリア『ルノーディーン』
魅力的なエケベリアの斑入りたち。
ピンクの斑入りといえば、最近よく見かけるようになったフィロデンドロン『ピンクプリンセス』も忘れてはならないですね。
なかなか高価なので、もう少し安くなったら買う予定です。
昨日はグリーンファームさん店内で、多肉植物植え込み教室が開催されていました。
もしかしたら日曜日だから、今日もやってるかも。
…と、思ったら土曜日企画だったみたいですね。
皆さんとても楽しそうなのが印象的でした。
エケベリアパック販売たち。
たくさんありました。
これから多肉植物はシーズンに入るので、入荷が増えそうで楽しみです。
にほんブログ村