2019年コロナ前 最後のタイ旅行の思い出3 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

引き続き、コロナ禍直前の2019年タイ旅行の思い出話です。🇹🇭✈️

 

 

これがウチのハウスにある黄色花の樹木。

 

 

 

 

 

 

 

タイ国王の花のゴールデンシャワーツリーに似ていますが、花はより単発で咲く感じで、葉がより小さくて、ハリエンジュの葉のような葉先が丸い楕円形をしています。

 

ゴールデンシャワーツリーと思われる木は別で持っていますが、葉の特徴が、かなり違って見えるんですよね。

 

Wikipediaで調べると…。

Bactyrilobium fistula (L.) Willd.

Cassia bonplandiana DC.

Cassia excelsa Kunth

Cassia fistuloides Collad.

Cassia rhombifolia Roxb.

Cathartocarpus excelsus G. Don

Cathartocarpus fistula (L.) Pers.

Cathartocarpus fistuloides (Collad.) G. Don

Cathartocarpus rhombifolius (Roxb.) G. Don[1]

…とかなりの数のシノニムがあるみたい。

 

正体はわかりませんが、いずれにしても早く咲いているところが見たいものです。

 

植物に詳しい友人にきいたら、ハナセンナ Senna corymbosaではないかとのことでした。

 

 

 

 

 

 

確かにYahoo検索したらそっくりな葉形の写真がありました!キョロキョロ

 

そしてそこからさらに調べてみたら、モクセンナSenna surattensisかコバノセンナSenna pendulaと言うシノニムに特徴が酷似していることが分かりました

 

今の時点で樹高が3mを超えているので、モクセンナが一番有力っぽいですね。

 

 

 

 

 

 

 バンコクのパラダイスパークで行われた、ギムノカリキウムメインのサボテンイベントに行きました。

 

 

良い緋牡丹錦はタイでも超高価。

 

表示価格は円ではないから、×4倍値段です。

恐ろしや。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんコーデックスやアガベなど、多種多様な多肉サボテンが売られています。

 

 

 

真っ白でカッコイイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場も超広いです。

 

 

 

ユーホルビア・フランコイシーの良系改良品種。

 

 

賑やかで楽しげなセリ会の様子。

 

 

ちなみに来年早々、一月にもサボテンイベントがありますね。

 

早く行きた〜い!

 

 

 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村