庭のモミジの紅葉が進み始めました。🍁
昨日の天気予報では、今日は晴れと書いてあったような気がしましたが、冷たい霧雨が降ってましたね。
結局昼頃まで降っていて、いまだに晴れず。
寒すぎてコタツから出られなかったです。
水が切れたら、あとでピニョン松を取り込まなくちゃ。
ありゃ?
ビロード団扇の葉が折れてる?
風強い日があったから、あれが原因かな?
良い機会だから株分けというか、葉挿ししてみました。
わたしこのビロード団扇大好きなんですよ。
だってまったくと言って良いほどトゲがないんですもの。
ドゲ座を触ってもまずチクリともしないし、バニーカクタスのような、あとでチクチク見えない不快なトゲに悩まされることもないから。
しかも名前の通り、ウチワサボテンそのものがビロード状の産毛に覆われているから手触りがよいんです。
こんなに良いウチワサボテンなのに、あまり見かけないんですよね。
わたしもどうやって入手したのか忘れちゃいました。
とりあえず軒下に置いておいて、あとで室内に移動するかな。
熱帯スイレンもなんとかしなきゃ。
こちらにもあるけど、とりあえず今年は大温室で無加温越冬してもらうかな。
池にもそろそろモミジの落ち葉避けを被せなきゃだし、やることがいっぱいすぎて、何から始めたものか…。
腰が治らないから、思うように動けないのが焦ったい。
水瓶のヒレナガゴイちゃん。
最近、少しだけエケベリアを放出しています。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。にほんブログ村