マツノミドリハバチ恐るべし! | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


錦松盆栽が急に枯れはじめました。

水切れかなと思ったら、そうではないみたい。



今まで元気だった綴化松まで様子がおかしい。



よく見たら、大量の害虫が喰い荒らしていました。


調べてみたら、どうやらマツノミドリハバチの幼虫らしいことがわかりましたが…。



この状態からの復活は、かなり難しいみたいです。ガーン



夏に葉を落として、再び芽が出てきました。


このまま枯れちゃうのかと思ってたけど、芽が生えてくれたので一安心です。ニコニコ



先日買ったコペルニキア・ベイレイアナ ブルー実生苗。



こちらは私が入手した種子から発芽した、ベイレイアナだと思っていた実生苗。



成長するにしたがって、特徴が出てきました。


この葉の反り具合いといい、この幹といい、脇芽を吹いてることといい、ナンノロップスなんじゃないかと思い始めました。


ただ、イランシルバーにしてはちょっと違うような気もするし、よくわからんです。


まぁ、育てる楽しみに変わりはないから良いのです。ニコニコ




こちらはドームヤシの実生苗。


これは身元がハッキリしているから、間違いないです。



涼しくなり始めたら、マクレアニアたちが一気に動き出しはじめました。



産毛が生えた


タイガーオーキッドが、最近グングン動き出しています。




砂利の上にサルスベリの花殻や葉っぱが落ちて、汚くなってしまいました。


晩秋に植物を収納したら掃除しよう。




コタちゃんとム〜ちゃんが、珍しく近くで寝てました。


あまり近くに寄らない2匹なだけに珍しいショット。






すやすや〜。