今日も元気に温室作り!
作りながら毎回壁にぶち当たる事が多いですが、なんだかんだとひとつずつ解決しながら作ってます。
温室作り用の単管パイプジョイントを使えば簡単に作れるし、キレイに仕上がるのですが、ジョイントとクランプでは値段が10倍も違うので、予算の関係でクランプで試行錯誤しながら作ることにしました。
というわけで、取り付けの都合でセンター柱は2本立てになりました。
正確かつザックリと採寸して。
組み上げます。
トンガリ屋根部分はこれを使うかな。
とりあえずビニールハウスにするから、あくまでも補強程度。
そうこうしてるうちに土砂降りになってきました。
しばらく頑張って作業していましたが、杭穴が水溜りになっちゃって作業にならないので、今日のところは作業を諦めました。
うちの庭にはコダマが住んでます。
ここにも。
もう風邪ひくからやめろって言ってます。
バナナ復活!
ユーホルビア・フランコイシー
実生苗から良い色の葉が出てきました。
ずっとアリストロキア・ウエストランディだと思って、種子から育てていたコレ。
ウエストランディではなくて、花が咲いた時点でエレガンスだということがわかりました。
ちょい残念だけど、まぁこれはこれで好きだから良いかな。
…というわけで。
今はお疲れ様で甘いものを食べにきています。
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。