受け取ったスイレン鉢を埋め込み | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

友人宅の庭に種子が落ちて勝手に生えてきた、ピンク色の実がなるバナナの実生苗をいただいたので、さっそく鉢に埋め込んでみました。

 

複数いただいたので、一部は庭と大温室に地植えしてみました。

 

 

これもいただきもの。

イポメア・プラテンシスの実生苗。

 

庭に種子が落ちて、勝手に生えてくるそうな、

暖地では屋外越冬できるようです。

 

 

さて!

この巨大なスイレン鉢をどうするかです。

 

 

内径54cm

深さは測り忘れたけど、60cmくらい?

 

かなりデカいし、側面の彫り物がカッコイイから、出来れば埋めたくないですが…。

 

 

こちらに置くにしても…デカすぎる!

 

 

結局、玄関の花壇に埋めました。

 

最初は地面ギリギリのツライチで埋めたのですが、なんとなくカッコ悪かったので、5cmだけ浮かせました。

 

手前の水鉢にあった大賀ハスは大きい方に移しました。

…が、いまだに動かないところを見ると、ダメだったのかも。

 

大賀ハスの代わりに、買ってきた手乗りハスを入れました。

 

 

2日経ったら少し水が澄んできました。

 

鉢底には桐生砂と赤玉土を入れて、10cmくらい嵩上げしてあります。

 

 

実際に埋めてみたら…。

 

 

そんなにデカく感じないですね。

 

 

余談ですが、Wi-Fi不調の原因は、やはり市販のルーターが原因でした。

 

まだ2年も使ってないのに…。

 

なんか気分悪いから、今回はバッファローを試してみました。

 

先程設定が完了して、快適に動作しています。ニコニコ

 

 

ポチッとしていただけると、励みになります。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村