今年こそはプルメリアの開花株を買いたいな〜っと…確かに言いました。
言いましたが…。
まそかその日のうちに買っちゃうとは思いませんでした。
先日、あるホームセンターに売れ残りのプルメリアが安くなっていたので、気になってはいたんですが、友人とプルメリアの話をしているうちに、急に欲しくなってしまい、買いに行くことにしました。
まだ売れずにあるかな〜⁈
………。
……⁈
んでは買って帰りましょうかね…。
…とレジに向おうと思ったけど、なんとなく気になったので店頭にまわって確認してみると…。
ありゃ⁈
新しくプルメリアが入荷してるじゃないですか!
しかも特価プルメリアよりも安い!
しかも種類豊富に!
うわ〜!
悩んでしまう。
プルメリア素人だからなんもわからない。
わからないから直感で気になったものを買います。
色味は特売中のピンクジャックが鮮やかで美しい。
でも、香りがあまりしないかな。
新入荷の中でもこのサファリが色合いが似てるけど、こちらの方が遥かに良い香りがします。
サファリ…これにするか。
並べてみよう。
手前がサファリ
奥がピンクジャック
微妙に色が違います。
写真だと分かりづらいですが、やはり色味はピンクジャックの方が鮮やかで好み。
他のも気になるけど、まだ花芽が付いてないしな。
手前が上の名札のテンプテーション。
写真と実際の花色が違います。
調べてみたら、プルメリアは開花条件やタイミングによって色が変化するカメレオンフラワーがあるらしいです。
なるほど!
それも踏まえて、あーだのこーだの悩んでいる間に、お店に蛍の光が流れ始めてしまいました。
どれにする?
どれにする?
どれにするんだ〜!
もうあれだ…!
こういう時は、いつもの私のしきたりに乗っ取って。
両方とも買っちゃえばいいんだ〜!
なぁ〜んだ。
悩むことなかったんだね〜!
プルメリアは成長すると枝葉が広がってサンルームを圧迫するから、あまり買わないようにすると決めていましたが…。
ついに禁忌を破ってしまった…。
あとはタイで咲いていた白い大輪のメチャクチャ甘い香りがする品種を探して買ったら、ひとまずプルメリアは終了かな。
たぶんシンガポールホワイトというやつか、タイで作出されたホワイトカンチャナという品種だと思います。
今はちょうどプルメリアが売り出される季節だから、運が良ければ出会えるかも。
…さて。
バタバタしましたが、無事にプルメリアを購入出来て良かった。
帰宅して、さっそく植え替えようと思いましたが、プルメリア購入を知った友人に、今はまだ植え替えは待った方が良いと言われました。
理由は、今は開花中だし、たぶんまだ根が弱いから、万が一植え替えで根を痛めると、こじれて復活しないまま枯れる可能性があるからとのこと。
ふむふむ。
なるほど。
プルメリアに詳しいひとが言うなら、言うことを聞いておこう。
…と思った瞬間、事件発生!
特売品の方のプルメリアがグラグラすると思っていましたが、鉢を持ち上げたタイミングでポロッととれちゃいまたよ。
げっ!
すでに根が無いじゃん!
さすが特売品…。
仕方なく普通に植え替えることになりました。
サファリの方は、鉢ごとひとまわり大きな鉢に入れて、培養土をかぶせておきました。
これなら根を傷めず植え替えできます。
根が無い方は…幹がふかふかしてます。
…が、まぁ現状は調子悪そうに見えないから、なんとか発根管理してみます。
今年の夏は、プルメリアを眺めてタイに想いを馳せよう。🇹🇭
…で。今朝の様子。
今のところ葉に萎れは無しかな。
花はバイクで持ち帰る時の風圧で、一輪だけ残して吹っ飛んでしまいました。
まぁ、根が無いから、負担が少ない方が良いし、これはこれで良いか。
サファリの方はたくさんついたまま無事でした。
甘い香りがして…。たまらん!
う〜ん、買って良かった。
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村