玄関前が彼岸花の花畑になりました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


彼岸花の趣味家さん宅からの帰り道に、地元のホームセンターによって、緋牡丹錦を買いました。

前からこの色欲しかったんです。税抜き200円しないのはありがたい。



ついでにベラドンナリリーの球根も買ってみたりして。

今回、趣味家さんから売っていただいた品種に酷似した花の写真なので、咲かせて比べてみるつもりです。



真夏のクリスマス




インカルナータ





夏桜



モナリザ

明るい赤ピンクの花びらの先端だけ蛍光ブルーになる、非常に美しい彼岸花。

これが欲しかったんです。

まさかこんなてんこ盛り植わっている鉢を売っていただけるとは。



小次郎

前回も書きましたが、白花彼岸花にもたくさんの品種があるみたいです。


夏のソナタ

上の小次郎との違いは、花弁の付け根まで真っ白になることです。

真夏のクリスマス


花弁の付け根や雄しべ雌しべが、薄紫色に染まります。

かなり気に入りました。



夏もみじ


紅葉色の、まさしくモミジみたいな彼岸花。



ベラドンナリリィ 

今回ホームセンターで買った球根の写真と酷似しています。



なんじゃもんじゃ


変わった名前のピンク花種です。

名前に似合わず、非常にエレガントな見た目です。



ドリーム


スプレンゲリーによく似てるけど、別モノなのかな?


それともスプレンゲリーそのもの?


ネットで軽く調べたらスプレンゲリー×ヘイスパーみたいなことが出てきたから、やっぱり交配品種なのかな?


いずれにしても、淡いピンクにさすブルーが美しい。



ブラックジャック


これ気に入りました。



通常6枚の花弁が倍くらいあります。


八重咲きとも違う魅力があります。



八重咲き彼岸花


ブラックジャックと見比べたいけど、まだまだ開花は先になりそう。



チャップリン


色が濃くて、茎まで赤黒い非常に渋い品種。



玄関先が、一気に賑やかになりました。



さすがに通路が狭くなりすぎて、怒られましたが。😅



花が終わったら植え替えるので、いろいろ買っておきました。



買ってきた緋牡丹錦も植え替え。



だんだん緋牡丹錦の接ぎ木苗が増えてきました。



ベラドンナリリーも植え込み。



基本的に球根は、園芸培養土をそのまま使います。




こんな感じ。



早く花が見たいな。



友人にもらったハブカズラをココスヤシに巻いてみました。


カンナの種子をいただいたので。


発泡スチロール箱に蒔いてみました。

今、ちょっと鎌倉の由比ヶ浜まで、バイクで夕涼みに来ています。