ユーホルビア・フランコイシーの実生苗が美しく大きくなりました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

アロカシア『グリーンベルベット』


前回、目を疑うような展開になったコレ。



2匹目のドジョ…じゃなかった、買えなかった人のために、もうひとつだけ出しました。


もうこれ以上はないので、これが最後です。


あまり気張らずにお気軽にどうぞ。




プレステラ90に植わってます。




キサンソーマ ミッキーマウスタロも、新しい葉が出たので追記して出してます…が、もうすぐ終了ですね。


残ったら写真を更新して出そう。


葉の先端がちぢれるモンスト葉に斑が入るのが特徴。


オプンチア・ガラパゲイア

今回のは、前回のより少し小さい株です。




あちこちに飛び散った種子が発芽したものを、発泡スチロール箱に集めて植えておいたもの。


ただの発泡スチロール箱がまるで宝石箱のようです。


だんだんと本芸が出てきて、美しくなってきました。


実生って楽しいですね。


よく見ると、オペルクリカリア・パキプスも3苗生えてます。



クルクマたち



以前はあまり日本では見かけませんでしたが、最近はあちこちのホームセンターでも見かけるようになりました。




濃いピンクのも上がってきました。




アリストロキア・ウエストランディ
Aristolochia westlandii

なんか一つだけ急に成長し始めました。


その他、雑草が生えてきたのかと思って抜きそうになりましたが、残りの種子が発芽してきたみたいです。



ミョウガのようなこの植物。

ハナシュクシャ [花縮紗] と言うそうです。

江戸時代から日本に入ってたんですね。

知らなかった。



花が咲くと、とても濃い甘い香りがします。

先日、彼岸花を買った帰りに友人宅に寄って、初めて花の香りを嗅いで感動していたら、その場でブチっともいでくれました。




ベラドンナリリーにもう一つ花が咲きました。




切り花品種の薔薇のピタハヤが開花しそうです。


苗ではほとんど出回らないので、意外と希少かもしれません。


蕾が小さいからあまり大きな花にはならなそうですが、開花するのが楽しみです。