開花するのは夜なので、たぶん花は見られないかな。
根元から折れたことで、幹の丸さが際だってカワイイです。
広い分使う量も多くなるので、用水路の水も活用しながら節約しています。
蛍光色でキレイ!
これで開花なのかな?
もっと花びらが開くのかな?
咲いてるうちにもう一度来れるかな。
どうなるか見てみたいです。
Gymnocalycium denudatum var.paraguayensis f.cristata
真ん中が枯れてしまったので、植え替えることにしました。
Gymnocalycium anisitsii f.variegata
翠晃冠錦…いや、元翠晃冠錦というべきか。
なぜか斑がほとんど消えてしまいました。
一応植え替えます。
ハオルチアは特にこの時季の植え替えはリスクを伴います。
ま。
なんとかなるでしょ。
ハクビシンに食べられませんように!
⬇️よろしければポチッとしていただけると、励みになります。