うちのエケベリアの夏越しは過酷です。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

我が家のエケベリアは、真夏の炎天下でも寒冷紗なし。
 
エケベリアにはかなり過酷な環境だと思います。
 
 
 
そんな中でも頑張って花を咲かせています。
 
 
 
軒下のサボテンたち。
 
軒下にある意外は直射日光雨曝しです。
 
 
 
以前、ツルミ園芸さんで買ったエケベリア・ミニマ綴化。
 
なんか葉が短く細かくなってきました。
 
肥料足りないかな?
 
 
ベゴニアsp.
 
 
 
Agave celsii
 
 
 
今年もウインゾリィの受粉に失敗しちゃいました。
 
自家受粉じゃダメなのかな〜。
バロニーはいけるのに…。
 
 
 
同時に咲かない時は、他のパキポディウムの花粉を使うしかないか。
 
 
先日植え替えたアデニア・エピゲアとグラウカ。
 
 
早くも動き出しましたね〜。
 
 
 
まぁるく大きく育っておくれ!
 
 
 
ドミニカンチェリーパーム
 
2016年の初夏に我が家にやってきてから五年経ちますが、あまり成長していません。
 
最初の2〜3年は春に屋外に出していたのですが、半日陰で育った葉が真夏の直射日光に耐えられずに日焼けしてしまうので、ここ2年ほどは一年中サンルームの中で栽培しています。
 
真夏のサンルームはかなり厳しい暑さになりますが、ドミニカンチェリーパームには関係ないみたいです。
 
水切れだけ気をつけていますが、このヤシが私の身長になる頃には、私は生きていなそうな程成長が遅いです。
 
 
 
夏だし、どこか行きたいな〜。
 
毎年秋に行ってる堀川カクタスさんスクーター600kmの旅を前倒ししようかな〜。
 
とりあえずこの連休は混むから、密のない平日の夜中に出て、のんびりツーリングがてらに行きたいなと。