ヨネヤマプランテーションさんをハシゴしました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

横浜の仲町台というところにあるペットエコのザ・ガーデンさん。

ヨネヤマプランテーションさんの支店です。

久しぶりに行ってみました。

 

Callicarpa dichotoma

白散り斑が非常に美しい落葉低木。

このままでも美しいですが、秋には葉が紫色に染まるようです。

 

 

 

 Parodia warasii?

昔は気にならなかったこういうサボテンも、最近は目に入るようになりました。

 

脳みそサボテン 爆!

 

アジサイが売られる季節になりました。

ことしも6月頃に羽田空港に行くと、たくさんのアジサイが出迎えてくれるのかな~。

行きたいな~。

 

 

 

HBAカーリースパークルというそうです。

フリルが美しいですね。

屋外管理できる品種なら欲しいところですが、無理でしょうね~。

 

 

 

ヤツデのスパイダーウェブ

こうやって見てみると、やっぱりうちにある実生の斑入りヤツデとは斑の入り方が微妙に違いますね。

 

 

斑入りコナラ

コナラならば地植えできるはず。

こんなに綺麗な葉なら、庭に植えたいですね。

 

 

黄金ヨーロッパナラ『コンコルディア』

いつも極端に変わった植物ばかり栽培しているから、たまにこういうちょっと珍しい系の庭植え植物が栽培したくなります。

 

こんな庭木を適度に配した、素敵なヨーロッパ風の庭を作るのも良いものです。

 

 

続いては、新羽にあるヨネヤマプランテーションの本店さんも訪問。

 

マコデスペトラ ジュエルオーキッド

昔は高価でしたが、とうとう3ケタの値段に落ち着きましたね。

 

 

ディフェンバキア クールビューティ

はじめて見る色合い。

 

サオカス・デバオエンシスが売ってるなんて、ちょっと珍しいですね。

 

 

 

 

 

アロエcv.フラミンゴ

魅力的ですが、ちょっと殖えすぎちゃったかな。

 

 

台湾クマガイソウ

クマガイソウは、以前から一度は栽培してみたい植物です。

 

 

斑入り蘇鉄…ではないですね。

 

 

アビエス シルバーショウ

葉の裏が真っ白で、それがカールして表に見えている変わった樹木。

昨年見た時は、あまりの白さとウン万円のお値段に驚きました。

今年も売れ出しの季節になったみたいですが、相変わらず高価で手が出ない。

上の写真のホプシーの方がまだ買えるかも。

いずれにしても、いつかは両種とも手に入れたいです。

 

帰りがけにタイ料理屋さんで、ランチをいただいてきました。

 

パッタイと生春巻き。

 

それとマッサマンカレーをいただいてきました。

お値段が安くて量が多いので、気軽に来れるのがありがたい。