植物庭出しのちブラヘアとチャメ地植え | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

今日も植物庭出しに追われた1日でした。

 
昨日アップした開花中のクリプタンサスの他に、もう一株花が咲いているのを見つけました。
 
異株なので受粉のチャンス!とばかりに、もう一株を持ってきたら…。
 
今日の雨で花がとろけてしまっていました。
ガッカリ。
 
 
ユーホルビア ・ビグエリー綴化
年々綴化が進んで、右側が地面にめり込んでしまっています。
 
この株からたくさん実生したけど、まだ綴化が出たことがありません。
 
実生では綴化は遺伝しづらいのか、はたまた綴化するサイズになっていないからなのか?
 
 
Coccothrinax crinita "Oldman palm"

 

水やりできてなかったため、瀕死のオールドマンパーム。
復活してくれ〜。
 
今年はこんな感じの、ヤバめのヤシがいくつかあります。
 
なんとか復活させてみます。
 
 
ビスマルキア・ノビリス Bismarkia nobilis

 

水切れ以前に、根が詰まってしまって、葉が小さくなってしまったので、今年は植え替えてあげる予定。
 
でも、これ以上大きな鉢に植えてあげられないので、根を整理してまたこの鉢に植え直します。
 
 
今年も、外に出す前にアデニウムに花が咲いてしまいました。
 
 
 
真っ赤な大輪の花が、シンプルで美しい。
 
とりあえず、半分くらいは出せたかな?
気温が高くなったら、順次パキポも出していきます。