渡し船のお値段は3バーツ。
約10円です。
ターティアン桟橋からワットアルンに渡るのと一緒ですね。
対岸まで数分の旅です。
はい到着。
人もバイクも一緒です。
降りた瞬間は賑やかでしたが、あっという間に閑散としてしまいました。
あまりにバーンレーム駅方面に行く人がいないので、方向が間違っているのかと思ったくらい。
斑入りブーゲンビレア発見。
半信半疑のまま歩くこと5分くらい。
こんな景色になりました。
門があってなにかの入り口みたいになってるけど・・・。
あれ?入っちゃっていいのかな?
進んだ先の左にトイレ発見。
ここを逃すともうトイレはありません。
珍しく無料です。
有料にして係員を置くほど人が来ないということか。
突然、道にミズオオトカゲのでっかいのが出現。
こんなに近くに寄ってもヘッチャラ。
人が怖くないのか堂々としたものです。
バーンレーム駅に到着。
・・・て、あれ?列車がいない。
時間間違えた・・・・。
ひゃ!! 行ったばかりじゃないですか。
しかも次の列車まで3時間20分待ち。 ・・・・ぎゃっ!!
仕方ないので近所の散策。
トビハゼさん観察と・・・・。
カフェに寄ったり、定食屋に寄ったりして時間をつぶしていました。
それにしても、このお店のKhunponCofeeっていうのが、じつに美味しかったです。
3時間後。 ようやく戻ってきました。
単線なんですね。
運ちゃんいっちょ頼んます。
『あいよ~!!』
メークロン線は観光用に整備したらしく、バラストや線路が綺麗になっていました。
乗り心地もまずまず。
鉄道マニアが喜びそうな運転台。
ここにも普通に入れます。
メークロン駅到着時には、写真を撮ろうと線路に人が出ている所とかが見えて、けっこう面白かったですよ。
すっかり仲良し。
残念ながらそのシーンは動画で撮っていたので、写真はないんです。
きっかり1時間で到着しました。
折り返し出発までの間、列車の前で記念写真を撮ったりできます。