コスモスの会は中野区にある子供、中高生、大学生のためのバレエのお教室です。
ホームページは、こちらです → ★
第17回発表会の写真が出来上がりました。
コロナ禍の中で迎える3年目の発表会
親も生徒たちもずいぶん慣れて来ましたね。
さて、今年は記念写真はどうしたか?
昨年の発表会は無観客発表会でしたので
花束贈呈も、記念写真もいたしませんでした。
観ていただいたのは、家族だけ
でもすごく盛り上がった
それは前年の発表会中止を覚えていて
たとえ無観客発表会でも踊れることの幸せを
生徒たちもご家族も私も心から感謝したからです!
今年の記念写真は
↓
ラストの演目「スターズ&ストライプス」の終わりに皆さん
花束いただいて、緞帳が下りました。
舞台上にてそのまま
直ぐに解散式。
舞台上で、
このお写真が記念写真!
良いアイデアでしょ!
私服を着ている生徒は蕾クラスの4人
「スターズ&ストライプス」には蕾クラスは出ることを止めてから
蕾クラスは蕾クラスだけのクラス作品
今年は「ワルツィングキャット」でした。
先日初めて、ライブに行きました。
教会のお友達のお嬢さんがサックスをやっていらして、
ご一緒させていただきました。
高円寺のJIROKIGHIにて
白いお洋服の方がお嬢さんです。
ギターでボーカルの方がご主人
お嬢さんERIYAさんはキラキラしていて、
好きなことに打ち込んでいらっしゃるという喜びと
自らの道を信じて進む自信が彼女を輝かせているのでしょう。
生まれて初めてのライブ体験で
高円寺から中野駅までの1駅でしたが、
頭がフラフラになってしまいました。
コンクールは今年は全国プレバレエコンクール in さがみはら
4人の生徒が出場します。
初めてのトウシューズで出場する生徒2名は、
また、初出場のバレエシューズ出場の1名は、
私の薦めもあり、フロリナ王女となってしまいました。
板付の写真です。
コンクールレッスンは人数も少ないことから、
熱中症対策のために
マスク無しで行うことといたしました。
私もマスク取りたいのですが、
声で指導をしなくてはならないので
また、近くにも行き、体を直したりすることもあるので
当たり前ですが、やはり無理でした。
不織布マスクかぶれですので、
不織布入りのシルクマスクをしていますので、
苦しくてたまりません。
コンクールレッスンプラス3クラスは、つまり4クラスとなり、
私としては激しく❓ですが、今年も参加を決めました。
コンクールに出たくてたまらない生徒たちの気持ちを無視出来ず
振付もコンクールのために変えられたものではなくて、
最もオーソドックスなものを選びました。
一人一人への指導も内容が厳しかったようで、
「トウシューズのソールと実際の足底がフィットしていない」
つい漏らした一言が
大好きな生徒の心を傷つけてしまったこと
後悔してもしきれません。
また、神様に「私の言葉がどの生徒のことも傷つけることがありませんように」
と祈り全てのレッスンに取り組んでいますが
ひょんなことから
生徒を傷つけ、苦しめてしまう先生という仕事を
初めてイヤに思いました。
私の願いは、各人が元気に、真っ直ぐな気持ちで
コンクールに臨むことだけ❣
悩んでいる私を
おおらかに支えてくださる保護者様たち
いつも明るく受けとめてくださいます。
コスモスママとコスモスパパ
パドトロワの第1ヴァリエーションを踊る6年のRちゃんのお写真がありません!
では代わりにこの写真は
どうでしょうか?
「海と真珠」
左がRちゃんとSちゃんです!
グーグルでクラシックバレエコスモスの会と検索しますと、
第17回発表会の写真も載っています。
とっさに6枚選びその1枚
クルミフォトさんのご提供です。
2人の「海と真珠」は本当に素晴らしかったね!
思っていた通りでした。
良く合わせて、息づかいまで合っていましたね!
笑顔が自然に沢山出て、
今までの歴代の中でもいちばんでした。
菫クラスのレッスン風景を少しお届けいたします。
バットマンタンジュの後ろは本当に難しいと思います。
Hちゃんは3年生ですが、美しいですね!
バレエシューズでフロリナ王女を踊ります。
4年生3人です。
Aちゃんです。気持ちが生き生きとしていて、周りの雰囲気をリード
ウエストのところを細くしてください。
脚はほぼ良いです。
この2人は2年生です。
学童からランドセルを背負い菫クラスに来てくれるのです!
愛らしい❣
この愛らしい生徒たちの一人一人のバレエの夢を
真っ直ぐに育ててあげたい!
★マルちゃんです。この頃安定して来てホッとしています。
台所のカウンターの上もひんやりとしていて、気持ちが良いわね!
この手の意味は何かしら
寝てる姿に癒されています。
とても暑いので、ネコは暑さに弱いと聞いて気を付けています。
キョンちゃん1日も早くご回復なさいますように祈ります。
★講壇のお花
生けたのは教会のお友達です!
涼しげです!
素敵
下のは私が6月に生けた講壇のお花
来週日曜日は私のお花です。
それは、また、次回!
タミオのレインボーエンジェルスの会員カード
嬉しくてしばらく登場させてください。
暑さとコロナで、困っちゃう訳です。
お庭の紫陽花たちは水分不足でへなへなに
喜んでいるのはマリーゴールドさん位でしょうか?
大切な家族のペットさん方が虹の橋を渡ったり、
お空へ旅たったりと、悲しいお話しを聞いて
他人事とは思えないのです。
マルちゃんの身に何か起きたら自分を失うことでしょう。
今でもタミオは生きている!
私の心の中で
シュシュままさんのお体のお痛みが先ずはなくなること
そして、シュシュちゃんのことは、
心の中で抱きしめてあげてください。
シュシュちゃんは心の中で生きています。
では、皆様、今日はここまでです。
幸いなるかな 心貧しき者
教会のお説教を聞いてから
私の背中を押す方は何方ですか?
アナベルはこのまま緑になりましたよ💛
↓
ピンクアナベルも緑に
マリーゴールドはご機嫌
レモンマートルのお花がついに咲き始めました!
皆様、ごきげんよう。
私は元気です!