コスモスの会は中野区にある子供、中高生、大学生のためのバレエのお教室です。
ホームページは、こちらです → ★
今日は、私の過去記事のリブログです。
私の生徒の皆様には、是非ともご覧いただきたくリブログしました。
それから、一般の方々にも、是非、ご一読いただきたいと思います。
一読の価値はあります!!!
如何でしたか?私の夫です。
若かりし頃の姿が懐かしい❣
バランシン振付の聖書の放蕩息子のお話です。
残念ながら、ビデオも何も映像は残っていません!NHKには、残っているかも知れませんが。
是非 観たいものです。
マルちゃんですが、昨日あたりから 食欲旺盛に少しずつなっていましたが、
タミオと同じ年月の歳になり、まだまだ、気になって
レッスン以外は、そして、仕事の準備以外は、すべて気持はマルちゃん一色です。
マルちゃんの歳ですが、2013年生まれで、今は、9才4ヶ月。
マルちゃんお誕生日おめでとう!10才❣今年の2/14にそんな記事書いたような気がする!
・・・我ながら、私のボケぶりには呆れています。
そして、感じたこと・・・タミオと同じ年月で体調を崩していた・・・
タミオは2013年1月30日朝 亡くなりました。
シュシュちゃんと同じ30日
未だに胸が痛くなるタミオの病気と死
上の写真は今日撮ったマルちゃんです。
マルちゃんはどうしても守りたい!
来週日曜日は花の日 子供の日です。
一年中でいちばん お花が美しい季節を迎えていますが、
やっと 今日になって、マリーゴールドを植えました。
スズランが侵入して来ましたので、このようになりました。
私は、アナベルが大好きです!
大雨の中でも、倒れそうになっていることを発見すると
レインコート着てフードかぶり、支柱を立てに奔走します。
放っておくと、茎が折れてしまいます。
和室の窓から見える景色です。
透明ガラスにして、障子は外して、ロールスクリーンにしています。
大好きな我が庭なれど、
マルちゃんのことばかり想い過ぎて、お花さんたちごめんなさい。
このアナベルの向かって左には、
バカな私が”どうでも良いユリ”と呼んでいたユリが11個も花を開かせてくれていました。
ユリは花を茎の下から咲かせます。
いちばんてっぺんのゆり、最後のユリまで 次々と開花して、
香りと共に楽しませてくれましたが、ユリをどこまで愛でてあげたでしょうか・・・
ここから見ると、突き当りのフェンスの前にピンクアナベルがいますね。
アナベルは最初こんな色になり、やがては白くなります。
マルちゃんはアナベルちゃんが大好きですが、好き過ぎて、食べてしまうので、
折れた花も家には飾れません。
先ほどのピンクアナベルご紹介です。
陽にあたるアナベル、
一つ一つのお花が宝石のようですね!
八重桜の両脇につつじと共に紫陽花が咲いています。
そして、忘れてはいけないのは、自転車置き場の▲の庭の額紫陽花
昔、植木屋さんが枯葉など積んでいた土地ですので、大変に肥沃な土地です。
輝くつつじも ツバキザウルスも ここの住人。
家に迫って来ています。
どうしましょうか?
マルちゃんはこの美しい庭の王様です。
マルちゃんが元気でない限り私は、心からお花たちを愛でることが出来ません!
どうして、このように少食なのか?
もうすぐ、大好きなレモンマートルのお花が咲きますが、
マルちゃんの健康を唯々、いまだに 祈っているのが現状です。
タミオに似ているマルちゃんの少食
早く ママを安心させてくださいね。
ふれすかんさんがレインボーエンジェルスのメンバーズカードをつくってくださいました。
ありがとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
ごきげんよう。