最後のお月謝です! 各クラスご報告 ~感染対策は万全~ | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

★私のミスで、レインボーエンジェルスがこんなところに

その下から記事が始まりますので

よろしくお願いいたします。

 


レインボーエンジェルス今は虹の橋にいるあの子たちが地上のご家族に微笑みをお届けします。リンクrainbow-angels.amebaownd.com


 

 

 

コスモスの会は中野区にある子供、中高生、大学生のためバレエのお教室です。

 

ホームページは、こちらです → 

 

先週、秋クラスが終わった後に、

「先生!・・・最後のお月謝です・・・」

「大学受験があります。そして、その後も これからのことを考えて、

発表会が終わったらバレエを辞めます。

だから、4月分が最後のお月謝です!」

 

私の目を見てそう話すYちゃんの決意した目に

すごく、すごく 納得しましたが、

3才のときから高3になるこのときまで共に歩んできたそのことを

思うと、

やはり、やはり、心が疼くのです。

14年間もそのご成長の期間に関わって来れたことを感謝します。

3才のときはTAC(月)幼児クラスでした。

頭の良い、当時から集中力が抜群の方でした。

髪の毛に天然のウエーブがあり、

正に、天使そのもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Yちゃんは有言実行の方です。

全てに渡り、キチンとしていらっしゃる。

素晴らしいお嬢さんと常々確認しています。

集中力が抜群で、彼女が小品集で踊る作品 「海賊」より、オダリスクの第3ヴァリエーション

を踊るとき

その”集中”に引き込まれている先生です。

 

どうか本番の舞台にて、ベストの踊りが踊れますようにと祈っています。

バレエを辞めることについては、

“いつか、別れが来る!これが先生の宿命であること”

よく理解していますので、心が疼いても大丈夫!

私が遠くから、その先の幸せとお健やかなるご成長を祈っていること

心の片隅に覚えておいてください。

いざ、というときは、必ず力になりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Yちゃんですが、

今年の発表会では、水曜日桜2クラスの「パキータ」と

秋クラスの「ドン・キホーテ」第2幕の夢の場に出演

森の女王を踊るのですよ!

 

 

 

 

「パキータ」のラストポーズです!

主張する「パキータ」を目指しています。

ナタリア・マカロワ版

手、頭、上体を大きく使う

「パキータ」です。

先日の「NHKバレエの饗宴」にての新国立劇場バレエ団の「パキータ」は大変お行儀が良くて

正直に申し上げますと、私のイメージからは大きく外れていました。

先ず、舞台が狭すぎて、なぜ、NHKホールを使わなかったのでしょうか?

 

桜2クラス 7人しかいませんが、私たちもがんばります!

炎のように燃える

熱く熱く踊ってみましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

桜1クラスと秋クラスは「ドン・キホーテ」第2幕の夢の場

 

 

 

 

 

ドルシネア姫と森の女王

 

 

 

 

 

キューピッドです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8人の小さいキューピッドたちです!

 

 

 

 

 

 

菫クラスの「ゼンツァーノの花祭り」の始まりのポーズ

 

私のお気に入りの作品です。

描くラインが好きです。

私は、振付が大好きで、このクラスも必ずがんばって踊りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胡桃クラスは「ファンタジー」前半

かなりのレベルでまとまって来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春クラスは「ファンタジー」後半

このクラスですが、家庭の事情で1人抜けて、

でも良い具合に

1人復帰してくれて、

感謝ですが、オミクロン株を恐れてお休みも多かったので、

今後のレッスン時間を30分延長して最後のひと月にかけます。

ショスタコーヴィチ作曲の「バレエ組曲」から、

全て私の振付ですが、

上手くいくでしょうか❓

 

お姉さん格のSちゃん、Aちゃんはスキルがあるので全員で8人のクラスですが、

2人のソリストと6人という形で振付しました。

残念、写真はありません!

 

 

 

 

 

 

 

蕾クラス(13時半~14時半)

は3月に1人入会者がいらして、嬉しく思います。

(土)のクラスです。

 

次の胡桃クラスの時間を遅くして、(14時50分~16時15分)

出来る限り、密になる時間を作らないように工夫しました。

 

今は、混乱は全くなくなりましたので、

一度体験レッスンをされた方も、

安心してまたいらしてください。

感染対策は万全です。

 

 

 

今日は、思いつくままに、私の愛する生徒たちの近況をご報告しましたが、

桜1クラスはもう少し書きたかった。

次回書きますね!

 

 

 

 

 

 

我が家の庭では雪柳が美しい!

植木屋さんが大分切ったけれど

今年も美しいラインを見せてくれてありがとう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚いたことにピンクのユリがもう芽を出した!

 

 

 

 

 

 

 

我が家はちょっと面白く、庭が構成されています。

いちばん見捨てられている東南の△の庭にツバキザウルスが出現!

 

 

 

 

 

 

 

家の中からはこんな感じです!

二階の窓にとどきそうな勢いです!

ツバキザウルス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つは美しい椿ですが、全体像がちょっと怖い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日から家族の仲間入りをしたエルちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

エルちゃんとも仲良しです!

 

 

 

 

 

 

 

マルちゃんとは仲良くやっていけそうです!

昔は中野坂上の夫の実家にいて、

やがて他所に行き

最終我が家の家族となりました。

仲良く楽しく暮らしましょう。

 

 

 

 

 

マルちゃんは本当によく食べて、よく眠る良い子です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれすかんさんのホームページです。

 

 

 

 

 

 

皆様の心と体が守られますように。

ご家族同様のペットさんのご健康もいのります。

 

ごきげんよう