

コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。
先週(水)の菫クラスから、お衣装を配っています。
まずは、クラス作品の「ゼンツァーノの花祭り」のお衣装。
出来る限りの経費削減を考えて、私の衣装を一枚につき、千円でお貸ししています。
肩ゴム、股ゴムなど入れ替える必要のある時は、各自ご家庭でお願いします。
股ゴムを替えられた衣装は800円となります。
クリーニング代は各自負担して頂いています。
ゼンツァーノの衣装を配る前夜、股ゴム入れ替えをやってみましたが、
私は大汗をかき、しかも、それはやり直されることになりました。
各クラス毎に、衣装係がおりますコスモスの会です。
菫クラス 衣装係のSさんは皆さんの衣装への不安をドンドン解決してくださいます。
糸ループのこと、股ゴムの入れ替えの易しいやり方
私も大変お勉強になりました。
(ラインは本当に便利です!)
Sさん お疲れ様です。
ありがとうございました。
キラキラしている生徒たち!
実力のある生徒たち。
上の写真は第9回発表会の菫クラスの「ゼンッアーノの花祭り」です。
この時のいちばん大きな生徒たちは小3でした。
今、中1ですが、発表会時には中2だね。
「妖精のパ・ド・シス」を踊る2人がいるよ。リラの精、トネリコの精。
「パ・ド・カトル」のグランもいますね。
それから秋クラスに移ったSちゃん。この時はピカピカの1年生かな?
胡桃クラスに移ったMちゃん。2年生だったね。
少女たちの大切な時を共に過ごすことが出来る幸せを感謝しています。
昨日は、蕾クラスでお衣装をお渡ししました。
このクラスには、Nさんという衣装係さんがいらっしゃいます。
Nさん・・・実は、ファッションセンスが良く、以前に 思わず聞きましたら、
やはり、ファッション界の方らしい!
しかしながら、衣装とは結び付かなくて・・・
先日、Nさん忘れ物をされて、大きな手芸用品が詰まっている袋なのね!
早速、蕾クラスライングループにトークしたらNさんの忘れ物でした。
ピンと来たのよね!
コスモスの会には衣装相談出来る方が、常時おりましたが、
昨年発表会を機に辞められたのです。
彼女の夢に向かって歩くために。
バレエに糸、針は必須です。
Nさんに衣装についての相談役を引き受けてもらいました。
Nさんは蕾クラスのシニヨンの指導もされていて、全てにテキパキ
私は心強い限りです。
Nさんが、菫クラスはSさんとご推薦くださり、
Sさんが、胡桃クラスはNちゃんのお母様とご推薦くださり、
すごいな すごいな!です。
その他、菫クラス連絡係、蕾クラス連絡係さん方も大活躍で、
これだけお母様方がイキイキと助け合い、仲良しのバレエのお教室は他にないと思います。
生徒たちはがんばらざるを得ないでしょうね!
お母様方から学ぶことが多く、菫クラス、蕾クラス、年1回の打ち上げには全員
是非是非、いらしてください。
女性としてどう生きていくか、等々、お話し聞かせてくださいね。
秋、桜、春クラスのお母様方から得られることもたくさんあります。
ちょっと、メランコリックの部分もありました私の心は温かく温もって来ましたよ!
生徒たちのことも書きましょう。
秋クラス、桜クラス合同で「ナポリ」に挑戦します。
ブルノンヴィルの振付は難しかったわね!
私は手こずりましたが、若い!って素晴らしい!
ちゃんとこなすのです!
秋クラスは19:15~21:45まで発表会練習をしていますが、
翌日学校もあり、何と、朝5時半に起きるというある生徒。
中学受験の時も休み殆どなくて、限りなく0に近い彼女です!
8月に撮った写真です。
これも同じ頃の秋クラスです。この頃より数段上達しました。
どの生徒についてもいくらでも、書きたいことがある。
☆この頃嬉しいこと2つ
「妖精のパ・ド・シス」の生徒たちは着替えてから何やら話し合っている・・・
風邪をひかないか、心配していますが、みんなの顔が輝いているようなので善し!です。
大きな生徒たちが小さい2人の指導をしてくれている!
その姿を嬉しく頼もしく見ています。
本当に素敵なコスモスの会です。
みんなで力を合わせて 発表会を目指します。
今日のマルちゃんはまたまた、幼少期の写真です。
皆さま、私は 元気です。大丈夫です!がんばれます。がんばります。
多くの善意に支えられている幸せを感謝しています。
お健やかに。