新国立劇場バレエ団「ホフマン物語」を観てきました! | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。 
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
 
ホームページは、こちらです →  

「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30 
幼児から小1の初心者のクラスです。
 
         
                   
kosumosu☆☆無料体験レッスンを行っています。
kosumosu☆☆3回まで可。

 
お問い合わせは、お気軽にこちらまで。
TEL&FAX  03-3361-1021
携帯     090-6505-7556 笹本
メール    saishouki2101@nifty.com 


  コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、新国立劇場バレエ団「ホフマン物語」を観てきました。

今、パソコンに向かい、大変に困惑しています。

とても、深く、そしてこわいバレエだったからです。

 

 珍しく 男性が主人公のバレエでした。

主人公のホフマンの一生を4人の女性との関わりを通じて描いています。

必ず、失意に終わる ホフマンの愛・・・

 

青春時代の愛はオリンピアへの愛。

人形とも知らずに純粋に愛したホフマン。

黄色いメガネをかけると人形が人間のように見えるのです。

踊っていましたが、ホフマンがメガネを落としたら、人形はバラバラになってしまいました。

 

 




  10年後、アントニアを愛するホフマンは、彼女の父の下でピアノを勉強していました。

アントニアは謎の病にかかっていて。

踊りすぎると死んでしまうという背景。

アントニアとホフマンは愛し合っています。

そこにドクターミラクルが現れます。

アントニアを治すと言って、アントニアに催眠術をかけます。

「貴女は世界的なバレリーナ!」

そのシーンがこれです。




作品の中では、いちばんバレエらしいシーンでした。

今日のアントニアは 大好きな米沢唯さん。ホフマンは井澤駿さん。

アントニアはプリマ・バレリーナで ホフマンはダンスール・ノーブル。

 

 

そして、ジゼルの如く、狂うように踊り、

ホフマンはいやいやピアノを演奏させられて、

ホフマンの腕の中で息絶えるのです。



これが、今日のキャストですが、リンドルフ、スパランザーニ、ドクターミラクル、ダーパテュ―ト

この4役を演じたのは一人です。

この役は悪魔・・・だったのです。

前のオリンピアの時も、アントニアの場合も 

ホフマンを生涯を通して追い回す悪魔が姿を変えて 

ホフマンを絶望の淵に追い込んだわけです。



 さて 時の経過と共に ホフマンは信仰生活に入っています。

衣装の胸に大きな十字架が・・・!

悪魔はホフマンを快楽の世界へ誘おうと必死です。

ホフマンの前に高級娼婦 ジュリエッタが現れます。

ホフマンは狂おしいまでに彼女のとりことなり、

ついには胸の十字架を取られてしまいますが、その姿は鏡に映りません。

それを見て、ホフマンは正気に戻り、手元に十字架をつくります。

その十字架に怯えて、悪魔もジュリエッタも消えていく。

今日のジュリエッタは木村優里さん。

踊りも姿も魅力的な方でした。

 

 


 そして、今、ホフマンはもう、初老のとき。

素敵なラ・ステラという恋人がいましたが、また悪魔にラ・ステラを奪われてしまう。

ラ・ステラはプロローグとエピローグに登場します。

 

演じるは本島美和さん。

何か、この方には惹かれるものがある。






 今日は、私の生徒たちが読めるようにとも思って書きました。

私は生徒たちに もっともっとバレエを観ていただきたい。

バレエは舞台芸術です。

舞台観ずして、バレエは語れないだろうと思います。

チケット・・・やはり、高いな!

とは思いますが、全てバレエに行く日のワクワク感から楽しんで欲しいと思います。

ちょっと おしゃれして 休憩時間も楽しんで。

皆さん もっとバレエを観よう!

 

 最近気になること、ジーンズとスニーカーとリュックでくるオタクっぽい方も目につく。

イメージ狂うのよね。

大抵 ひとり。女性も男性も。

もしかしたら 連日いらしているのではないかと考えられる。

リュックから必ず、1列目だってオペラグラス取り出されて、

拍手、ブラボーがすごく!

そうか、そういう楽しみ方も良しですね!

私も古いイメージは捨てましょう。

 

 

 

 

 

 

 昨日は コスモスの会 みんながんばっていて、熱いのです。

先生がもっともっともっと がんばらないと!

ご両親の深い愛情には いつも感謝しています。

それが、たとえ私の方針と違っていても 子どもを想う親の心に感謝しています。

私は 考えをはっきりと言うべきときは申し上げます。

しかし そうお話しくださることには感謝です。

 




 最後はやはり、マルちゃんです。

ポーズ作るので、また慌てて、カメラとって来ました。

その右は何かしら?

 

 実は、少々、風邪っぽい!(あら、またですか・・・?)

皆さまは如何ですか?

健康第一ですね。

 

 ☆それから、「ホフマン物語」の写真はプログラム写真をスキャンしました。

 

 

 

              コスモスクラッシックバレエ コスモスの会コスモス
               入会随時受付中!
     
               HPはこちらです →  
             無料体験レッスンもあります!
       お問い合わせは、TEL&FAX  03-3361-1021

       携帯     090-6505-7556 笹本

       メール    saishouki2101@nifty.com 



コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。
 

                      ペタしてね