

コスモスの会は 中野区にあるバレエ教室です。
皆さま、暫く 更新が途絶えてしまいましたね。
私は元気です。
もの凄く バレエに打ち込んでいました。
ブログを開くことも ペタ等することも忘れて・・・
今日、日曜日は教会の礼拝に行きました。
誕生愛餐会があり、カレーライスを頂いて来ました。
急いで帰り、今日は、今まで「妖精のパ・ド・シス」の準備をしていました。
ただ、過去のDVDのチェックをしただけではなく、
今年の「パ・ド・シス」のために 更に良い作品にするために努力をしていました。
しっかりとノートにも書いて、来週日曜日に振り移しが出来るように。
2016年の「妖精のパ・ド・シス」です。
来年の作品も最高のものになって欲しいです。
来週日曜日はもう、プログラム顔写真を撮るのです。
なかのゼロのリハーサル室でします。
写真撮影後練習と振付をしましょう。
この頃 バレエに対する興味が尽きなく、時間が足りないことが悩みです。
「ナポリ」には 悩み続けました。
「パ・ド・カトル」も然りです。
私を魅了して、とらえて離さないふたつの作品です。
昨年は「レ・シルフィード」と「パキータ」でしたが。
今年の方が 更に難しくて努力を要します。
自分を解放させることは、今は 諦めています。
可愛い生徒たちをお預かりしている責任を思います。
一昨日、秋クラスのレべランス。
20:45に終わりますが、更に1時間のリハーサル。
生徒たちの負担になっていないか、気懸かりです。
それから 黒のレオタードも素敵だけれど、他の色もきっと、素敵だよ
昨日の蕾クラスのこの様子をご覧ください。
この立ち姿に”バレエを習っています!”という気迫と誇りに溢れているではありませんか
その後、胡桃クラス、春クラスとありましたが、写真を撮ってるゆとりは無かったわね
昨日は、帰りに大酉の市に行きました。
イチバン小さい熊手ですが、きっと、良いことあるわね
上のジュースは心の友から頂きました。
お気に入りのブログ”愛の一行詩”さんが 時々、ナイアガラというぶどうのこと書かれていて、
名前だけは記憶にありましたが、この芳醇な味と香りには驚きました!
天上のジュースでございました
あら、マルちゃん どうしたの?
マルちゃんが元気でいてくれたら、どんなこともやり抜ける
今日は、コスモスの代わりに”赤毛のアン”の家 グリンゲイブルスと
プリンスエドワード島に咲く ルピナスを掲載します。
懐かしいN子先生との心の交流が嬉しい私です。
生徒たちが大きくなって、私を覚えていてくれるかしら
覚えていなくても良いです!
今が大事。今がこんなに充実しているのですから。
皆さま、いつもありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。
今週もがんばっていきましょう。