「小品集その1」の前半と現在のコスモスのお教室の様子 | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。


クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。 
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
 ホームページは昨年12月、リニューアルいたしました。

 HPはこちらです →  

          kosumosu☆☆無料体験レッスンを行っています。kosumosu☆☆
          お問い合わせは、お気軽にこちらまで。

          TEL&FAX  03-3361-1021

          携帯     090-6505-7556 笹本

          メール    saishouki2101@nifty.com 



前回に続き、発表会の流れをお伝えします。
最初にご紹介した「マチネ・ソワレ・ミュージカル」の次の演目は
「小品集その1」です。
小品集とは、短い曲を、一人、二人、三人で踊る小品を集めたものです。
生徒達が、一番、力を入れているものです。
 
今年は、中学生以上の生徒達は、"コンクール"のつもりで、取り組んで来ました。
 
「小品集その1」の始めは、ポルディーニ作曲「踊る人形」です。
入って3回目の発表会を迎えるSちゃんと、2回目のYちゃんで踊ります。
爪先もお膝も、よく伸びて、二人とも、落ちついて自信を持って踊りましたね。
 



入っていらした時と比べて、今は、お顔から、「バレエを踊りますよ!」という決意が、
感じられ、精神的にもご成長なさいましたね。共に、2年生です。

 




「小品集その1」の2番目はチャイコフスキー作曲"白鳥の湖"第三幕より
「ルースカヤ」です。
ロシアの踊りで、最近はプリマ級のソリストが、ポアントで踊ることもありますが、
今回は男の子と女の子の踊りです。
 

ロシアの民俗衣装を着て、ブーツを履いて民俗調たっぷりに踊ります。
民俗調の振り付けが難しかったこと、音もとらえるのが、難しくて、
二人は大変、努力しました。


男の子のKちゃんは、発表会の10日位前から、高熱を出し、発表会に出られるか
心配しましたが、直前に下がり、当日は、がんばることが出来ました。
「ルースカヤ」は哀愁を湛えて、なかなか、素敵でした。



 
3番目は、チャイコフスキー作曲"眠れる森の美女"第三幕より
「フロリナ王女のバリエーション」です。
中学3年のYちゃんは、お花が咲いたような美しさ!
お写真からも、伝わってまいります。
美しい写真が幾つもあり、掲載にも迷いました。
立派にバリエーションを踊り終えました。


 
小品集4番目は、ミンクス作曲バレエ"ドン・キホーテ"第二幕より、
「森の女王のバリエーション」です。
踊り手は女王の貫禄たっぷりで、その姿が、光輝くMちゃん。
彼女の特徴ですが、舞台上で、彼女は本当に、光を放つのです。
高2です。
 



今回は小品集はここまでにして、発表会後のお教室の様子をお知らせします。
 
5月9日金曜日からレッスンが始まりました。
10日土曜日には、打ち上げが開かれました。
親子17家族、生徒だけの参加三人で、とても賑やかで、楽しいひとときでした。
 
ブログ記事「母の力」に登場する、卒業生のお母様Nさんも、参加され、
お母様方も和気あいあい!
子供達も盛り上がりました。
 
16日、桜クラスの終了後、たまたま、着替えが私とKちゃんだけになりました。
 
いつも、楽しく明るいKちゃんは、神妙な顔をして、
「先生、来年の発表会も、よろしくお願いします!」と話しました。
 
「発表会どうだった?」と私。
「今年は、とても、楽しくて、良い発表会でした!」とKちゃん。
 
私も楽しくてたまらない日々だった!
「バレエを神様にしない!」と誓って、自分を発表会に出る生徒達に捧げるようにと
過ごした日々…何だか、報われたようです!
私の心が通じたようです!
 
この時期、例年ならば、発表会を区切りとして、辞められる方々が、何名も出るのですが、それで当たり前と思っていたのですが、今年は、まだ一人もいません。
 
コスモス卒業を宣言したTちゃんも、来年の発表会の練習が始まるまでは、
共に、レッスンをします。
 
コスモスに戻って来た生徒も、ふたりいました。
 
 
8月のプレコンクールの参加者は、何と八人となりました!
 
参加者の一人が言うには、「とにかく、踊りたくて、踊りたくてたまらない!」とのことです。
 
コスモスの会は、今、活気に満ちています。
 
レッスンもみんな、遅刻、欠席もなく、意欲的で、1時間半のレッスンも、時間が足りなくて…
私も、新たにバレエへの気持ちが高まりました。
努力を更にしようと決意しています。
 
発表会後に与えられた、今のお教室の空気に、心から、感謝しています。感動しています。
 
皆さん、ありがとうございます。
神様、ありがとうございます。



         
       コスモスクラッシックバレエ コスモスの会コスモス
               入会随時受付中!
     
               HPはこちらです →  
             無料体験レッスンもあります!
       お問い合わせは、TEL&FAX  03-3361-1021

       携帯     090-6505-7556 笹本

       メール    saishouki2101@nifty.com 

コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。
 
ペタしてね