5月3日にコスモス第9回発表会がありました。
今、発表会を振り返りますと、今年は、どのクラス作品も気合いが入り、大変、良かったと
思いましたが、印象的だったのは、秋、春クラス合同作品のパキータです。
普段は別々に練習しているクラスが、一緒の踊りを踊ることはどうしても、無理があり、
特に、二曲目のアダジオでは、上手ラインが秋クラス、下手ラインが春クラスとなっていて、
微妙な、音のズレがとても、気になっていました。
生徒達も同じ気持ちだったらしく、私は、4月28日日曜日には、"自主練習!を中心とした
特別練習"を提案し、私も、お母様方も、その場には、居合わせないことを
宣言してしまいました!
「最後の一回だけは観たいから、連絡してね!」
と話し、コーヒショップで時間を潰し、約二時間後
「来てください!」
と連絡が入り、お母様方と一緒にスタジオに戻りました。
さて、拝見したパキータは、素晴らしくよく揃っていて、生徒達も心をひとつにして、
頑張ったことで自信 が持てたようでした。
発表会のゲネプロは、しっかり踊ってくれて、本番が楽しみでした。
本番は舞台袖から観るしかなく、はっきりは分かりませんでしたが、舞台スタッフ側の
ミスも、踊り手側のミスもなく、無事、舞台は終わりました。
やがて、検証版のDVDがすぐ届き、真っ先に、パキータを観ましたが、
パキータのみんなの頑張りと、踊りの上質さに、涙が溢れました!
本当に、よく、頑張ったね!
心をひとつにしたパキータ、素晴らしかったよ!
みんなで、力を合わせた喜びは、最高ですね!
私も、病気になる程に、振付、構成に頑張った甲斐!がありました!
『今週のマルちゃん』
私が仕事から帰ると、私のレッスンバッグの中に入り、まるで、お風呂に入って
いるみたいです!
5月21日の夜から、私の部屋で一緒に寝ています♪
活発過ぎるマルちゃんが、大人しく、一緒に寝ることが出来るか、疑問でしたが、
タミオに指導を受けていたであろうマルちゃんは、真っ暗にすると私の枕の横に来て、
私の肩に頭をのせて、すやすや寝てくれています!
嬉しくて♪疲れもストレスも吹き飛びます。
私は、タミオが白椿を次々と咲かせ、4月9日にはマルちゃん登場!
…という、ずいぶん""急いでいる"ことが不思議でした。
単に、"ママの悲しみを何とかしなくては"…とのその想いだけだと思っていました。
しかし、今は、分かります。
タミオの深い想いが!
タミオは、私の母の死を予感して、タミマルの登場を急がせたのでは…?
タミオが死に、母が亡くなり…では、私は生きてはいけませんでした!
タミマルがいたから、生きてこれたのです!
タミオありがとう!
今でもタミオが大好きだよ!
発表会が終わり、コスモスは生徒募集の時期です。
幼稚園児から、大学生まで、きめ細かく対応させていただきます。
お問い合わせは