ライモンダ | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

クラシックバレエ コスモスの会では、5月3日に第9回発表会がありました。

前回は、秋、春クラス合同のパキータについてブログでお伝えしたので、
今回は、桜クラスのライモンダについて、振り返ってみます。

桜クラスは振付開始昨年12月当初は、6年生7人、5年生がひとり、4年生がひとり、
他中1と中3ひとりずつのクラスで、大半が小学生だったため、体は大きくても、
キャラクターの入ったライモンダの振りは難しいかな?…と心配でしたが、
ひとりひとりががんばって、"ライモンダ"に取り組みましたね!

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

構成も、コスモスらしい構成で、ライモンダの芯を踊った、中3生は、バリエーションは
三番目のバリエーションにまわり、

"ライモンダのバリエーション"は、東京新聞のコンクールに出たキトリちゃんが踊りました。

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会
大変難しい女性的表現の多いバリエーションでしたが、彼女がこのバリエーションを
踊り始めると周りが静かになるような、良い踊りに仕上げてくれました。


最初の女性バリエーションも、そういえば、コンクールに出たリーズちゃんのソロでしたが、リーズちゃんもいつの間にか、発表会前には中1へ。
彼女は踊りをこなすのが旨く、小品集でもリラの精を踊り、貫禄を見せていました!

ライモンダのグラン・パ・クラシックで、二番目に踊られる男性4人のバリエーションは
男性2名、女性2名で踊りましたが、
"男の子達に負けない!"という女の子達のファイトは素晴らしかったです!

このクラスは、7人が、4月に中学生になりましたね!

受験生も2人いましたが、本当によくがんばっていました!


そして、今、私が心配しているのは、芯を印象的にしっとりと踊った現在の高1生です。

足を痛めていたのに、発表会では、踊りにはそのようなことは、周りに、微塵も感じさせず、花が咲いたような笑顔でがんばってくれた彼女ですが、
発表会以後は、まだレッスンに出ることが出来ません!

一番年上の責任も果たし、発表会の仕上がりをまとめてくれた彼女です。

しっかりと足を治し、レッスンに来ることが出来る日が、1日も早く来ますように…

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会




『今週のマルちゃん』です!

マルちゃんはまだ、生後3ヶ月半位です。
世の中が面白くてたまらず、なかなか、眠ることが出来ません!
だから、昼間はケージに入れて、上から布を被せ、寝かせるようにしています。

コジマから貰った、"上手な育て方"とのDVDを観たら、何でも、子猫は、15-20時間の
睡眠が必要とのこと!

今日は珍しくベッドをケージから出して、その中でくつろいでいます。

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

マルちゃんとの毎日は楽しいです!

そしてマルちゃんのためにも、家の者も、私も、仲良く、元気でいたいと思います。

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会


コスモスは、現在、生徒募集の時を迎えています。
幼稚園児から大学生まで。
一緒にレッスンをなさいませんか?

体験レッスンも受け付けています。


お問い合わせは
クラシックバレエ コスモスの会

TEL&FAX  03-3361-1021

携帯     090-6505-7556

メール    saishouki2101@nifty.com

HPはこちらです → 

ペタしてね