はじめまして
5歳の女の子
1歳になる女の子
育てています。
虹ママといいます
私は
産まれも育ちも
大島で
有り難い事に
結婚してまで
大島で過ごせれて
ぶちラッキー\(◡̈)/♥︎
この度
子育てリンク周防大島ブログの
読者だった私も
参加出来る事になり
嬉しく
ワクワクドキドキしています
みんないろいろなタイミングですが
お嫁またはママになり
大島へ来たという仲間の中に
大島から出た事なく
大島しか知らない
私はやめたほうが
と思い伝えたのですが
「それがいいんだ」
と優しくその気にさせて頂いて
参加させてもらう形になりました!
ありがたやー
さっそく
妊婦時代の思い出を振り返ってみると
妊婦の時大島の中で
同じ妊婦の方に
会った事なかったなー
会えないならそれはそれで!
と思うものの
会えてたら
同じ妊婦同士頑張りましょう
とか話して楽しかったかなぁって
思いました。
そこで!
会えるきっかけになるかも!
なのですが
それは
皆さんのブログでも
よく登場する
子育て支援センターです
これは
源空寺にある
ぞうさんのおうち
久賀保育園にある
くか子育て支援センター
安正保育園にある
たちばな子育て支援センター
周防大島町は3ヶ所あり
そこでは
0〜3歳(保育園行く前の)
子供とママが
10:00〜12:00
13:00〜16:00
の間ならいつ遊びに行っても
大丈夫なありがたい場所です
子供がどこかに行きたいと譲らない
でも実家は近くじゃない
周りに頼る所はない
など理由はさまざまですが...
特に雨の日どこにも行けない時には
助かります!
知らなかったのですが
なんと
妊婦の時にも行ってもいいのです!
これから出産ドキドキのママを
癒してくれたり
妊婦仲間も紹介してもらえちゃったり
するかも!(今はプライバシーとかで難しいかな?)
なにより
出産した後
ほぼノイローゼの鬱になる
ママ達の(あれ?私だけかも...)
心のオアシスとして
頼れる場所があると分かってると
助かると思います
周防大島町以外の
子育て支援センターを利用する時には
100円とかですが、
お金が必要な場合もあるんです
周防大島はなんと太っ腹!
母推さんが参加するイベント以外は
無料で参加が普通なの!
これもまた素敵ポイントー
まだ支援センター利用した事ない方は
妊婦さんもママさんも
ぜひぜひ
いろんなイベントサークルがあるので
一度参加してみてくださいね
それぞれのサークルイベント情報はこちらになります
子育て支援センター
ちなみに
初めてのサークルに参加するママにおススメは
リトミックです!
私も初めて参加した時
楽しくて衝撃を受けた事を覚えています!
独断と偏見ですが笑
私が思う周防大島町の子育て支援センターの持ち味をお伝えします!
ぞうさんのおうちは
支援センターのお部屋が3つの中で1番大きく
2歳頃のお子さんもしっかり遊べそうです
おもちゃもフォーゲルのお店(柳井にある木のおもちゃ)の物が使えたりそのままお家に持って帰って遊べることも出来ます!絵本も借りれます!
久賀の子育て支援センターは
とにかくママ達を癒やしてくれます
子供を先生が率先してしっかり見てくれ
ママがホッと出来る時間が沢山あるように思います!
妊婦や子育て初心者ママはまずは
久賀の子育て支援センターを利用する事をお勧めします
たちばなの子育て支援センターは
絵本も常時新しい本を取り入れたり
ママ達がしたい事を
サークルのイベントで叶えてくれます
例えば
普段体ボロボロだけど
マッサージなんて行く時間もその間子供見てもらえる人なんてないママの為に
マッサージやエステなど限られた少しの時間なのですがしてもらえるイベントをしてくれたりなど!
それぞれ
子育て支援センターにもカラーがあるので
近くだけではなく
いろんな支援センターを利用してみてほしいなと思いました
最後に...
同じ時代に
ママになった同士
大変な時は支えあい
笑って子育て乗り越えましょうー
すみません
文才がなく
上手くまとめれず
これからも虹ママブログは
こんな感じになると思われますが
優しい心で見守ってください
よろしくのんた