京急建設安全衛生協力会推進大会にて、熱中症の講習会講師をつとめてきました | 看護師が教える新米ママのための子ども看護学~子どもの治る力をぐんぐん伸ばす~

看護師が教える新米ママのための子ども看護学~子どもの治る力をぐんぐん伸ばす~

赤ちゃんや子どものケガや病気の「どうしたらいいの?」に応える子育ての技をパパ・ママ・専門職むけに、小児看護学・子どもの体と心の発達発育、コーチング、心理スキルを土台にアレンジし、分かりやすく使いやすいようにしたホームケアとしてお届けしています。

● 京急建設安全衛生協力会推進大会にて、熱中症の講習会講師をつとめてきました

 

こんにちは。新谷まさこです。

 

6月に入り熱中症の講習会や執筆の機会をいただいています。

 

先週は、京急建設さまの安全衛生協力推進大会の場で熱中症の講師をつとめてきました。

 

熱中症の発生患者さんを業種別でみた時に、建設業界は5年以上1位。

 

約5人に2人は建設業者さんなのです。

 

ですので、終了後にいただいた担当者さんからの感想でも、その意識の高さが感じられました。

 

依頼内容を丁寧に検討していただきありがとうございました。

 

役員の方からも好評をいただきましたありがとうございます。

 

(京急建設安全衛生協力会 担当Yさまより)

 

約200名の方が参加されていらっしゃいました。

 

真夏の暑い時でも、長袖長ズボン、ヘルメットの着用されながら作業されるみなさんには頭が下がります。

 

そして、この講習会に頂いた評価は、10点中の8。

 

こういう真面目な健康教育にも関わらず、この点数をいただけたことは、講師としてとてもありがたいことです。


{8B5932BE-72AC-404A-BFD4-1B70DCD72D04}

 

・もしも体調を悪くした時の応急手当

・休憩する時のコツ

・水分補給は、体調に合わせたものの摂取が必要な事

・見て分かる日頃の危険信号

 

などをお伝えしてきました。

 

{EB6DA0D3-517A-4296-8AA7-7C0151C8F450}

 

どうか、この夏場もみなさんが健康でいられますように。

 

ご依頼いただきましてありがとうございました。

 

 

健康教育、よくある子どもの応急手当やおうち看護などの講師ご依頼はこちらよりお願いいたします。