子どもの運動神経を高めるためにとっても大事なのは○○筋!【やまちゃんのカラダ作り講座③】 | 【茨城・水戸】時間を味方につけて最高の人生に変えたはるさんの時間活用術♡

【茨城・水戸】時間を味方につけて最高の人生に変えたはるさんの時間活用術♡

最高の人生は睡眠をコントロールすることで作れる!!!
女性専門 整体・講座・個別サポート実施中

こんばんわ~

笑顔を引き出す理学療法士

はるさんこと久保川温加です^^

 

received_1153903924733022.jpeg

 

右矢印やまちゃんの子どものためのカラダづくり講座の3日目です

 

received_1086588108140492.jpeg

講師のやまちゃん↑^^

 

 

【こどもの運動神経を高めるためにとっても大事な○○筋】

「うちの子もっと運動神経が良くなって欲しい」

親の心配ごとの一つに「子どもの運動音痴」があります。



・人並みでいいから運動ができて欲しい
・走り方がおかしいって友達からバカにされているのに心が痛む
・どんくさい姿を見るとかわいそうになる

これらは、実際に運動がイマイチできないお子さんがいる親御さんの声です。


そもそも、運動神経とは生まれつきだから変わらないものなのでしょうか?


いいえ、そんなことはありません。

身体を動かすことが楽しくなれば必ず運動神経は良くなります。



では、最も効果的に子どもの運動神経を良くしていくにはどうしたらいいのか。

今回はそんな親御さんの悩みをもとに解決策をご提案致します。


子どもの運動神経がなかなか良くならない真因は、【身体の使い方】です。


身体の上手な使い方を知っているか、知らないか、ただこれだけの違いと言ってもいいほど、身体の使い方は子どもの運動神経の発達に深く関係しています。


中でも、子どもの運動神経を高めるためにしっかりと働かせておきたい筋肉は、間違いなく【大腰筋】と呼ばれる筋肉です。



この大腰筋ですが、腰の骨や骨盤から大腿骨にかけて広がる筋肉であり、身体の中心部分に位置します。

そのため体幹を構成するインナーマッスルになります。

プロのスポーツ選手でも、この大腰筋が発達しているかどうかが成績に大きく影響すると言われているほどの筋肉になります。

またこの大腰筋がしっかりと働くことでたくさんのメリットがあります。



《大腰筋を働かせる5大メリット》

 


1、体幹が安定する
この大腰筋は体幹のインナーマッスルの一つであるため、しっかりと機能することで体幹が安定します。そのため、運動時に身体が安定するため、より精密に身体を動かしていくことができます。


2、姿勢が良くなる
この大腰筋は抗重力筋とも呼ばれ、重力に抗して身体を伸ばせる働きがあります。

そのため、背骨が真っ直ぐに立つため、無理なく姿勢が自然と良くなっていきます。


3、動きが滑らかになる
腰は身体の中でも要と言われます。この腰には全体の身体重心が落ちるところになります。

そのため腰をしっかりと支える筋肉である大腰筋が機能すると重心を捉えて身体を動かしていくことができるため滑らかな身体の使い方ができるようになってきます。


4、呼吸が深くなる
大腰筋は呼吸と深く関係のある横隔膜と連結していることから、大腰筋の働きが横隔膜を介して呼吸運動にも影響を与えます。

そのため、大腰筋が機能すると横隔膜も機能しやすくなるため呼吸がいつも以上に大きく深くなります。


5、お腹の調子が良くなる
大腰筋-横隔膜がしっかりと機能し呼吸が大きく深くなることで、お腹の動きが良くなり、腸などの蠕動運動と呼ばれる動きも活発になります。

そのため、消化・吸収がスムーズになり便通が良くなったりしていきます。



このように大腰筋が働くと身体にとってメリットがたくさんあるのです。


しかしながら、大腰筋をしっかりと働かせるには実はとっても大切な条件があるのです。


《大腰筋を働かせるための3つの条件》

1、みぞおちを張らない(みぞおちまわりの力を抜く)

2、股関節の動きを良くする

3、もも裏の筋肉を効かせる

この3つの条件がしっかりと揃うことで、大腰筋がすごく機能するようになりますので、普段から意識してもらえたらと思います。

そこで、これらの条件を整えるための簡単な体操をご紹介致します。


《子どもでもできる!大腰筋を効かせる4つの体操》

1、座って大腰筋ワーク
https://youtu.be/p0k9Xx0bJ5s

2、背骨を動かすワーク
https://youtu.be/a8nvc8AFyg8

3、おじぎスクワット
https://youtu.be/LOyPQF7EGmA

4、股関節しゃがみ
https://youtu.be/Rnj2PMwVAzQ

しっかりと大腰筋が効いた身体へと変えていくことで、こどもの運動神経は自然と育っていきます。

是非普段から意識してみてください。

 

*この記事は「子どもの予防医学」でやまちゃんが書いた記事を引用しています



*********************


やまちゃん、ありがとうございました^^

 

みなさん、どうでしたか?

 

大腰筋が効くようになると運動神経が高まるのはもちろん

カラダが変わりますので毎日が変わります!

 

体軸ワークで大腰筋を制しましょう~!!!笑
 

 

8月20日やまちゃん講師のイベント開催♡

カラダが変わるきっかけに、毎日がわかるきっかけに^^

右矢印【ご案内】運動能力がぐんぐん伸びる!子どものカラダづくりワークショップを水戸市で開催します

 

 

 

  ↓↓メルマガの登録はこちらより↓↓

音譜子どもの身体・足の発達が気になる方は覗いてみてください

右矢印子ども靴のみかたがスルスルわかり子どものワクワクする未来を創りくなる無料講座♡