月刊「大谷更生」第130号
2/7(日)に発行した月刊「大谷更生」
を抜粋してお届けします。
今月の『月刊「大谷更生」』目次
1.大谷更生オンラインスクール第一弾公開>>
2.大谷更生の近況>>
3.2021年2月度:大谷更生の活動予定>>
1.大谷更生オンラインスクール第一弾公開>>
2020年5月に採択を受けた小規模事業者
持続化補助金(コロナ特別型)を
活用して制作を進めていた大谷更生
オンラインスクール、ようやく第一弾
公開の手はずが整いました。
「プラチナ価値創造プロジェクト」
~あなたの価値がお金に変わる
6つのレッスン~
※
画像をクリックするとページが
開きます。
https://otani-kosei.mykajabi.
本レッスンの効果をひとことで
表現すると
「自分の強みが商品に変わって売れる
仕組みができる」
今回は3部構成の動画講座の第1部を
先行で公開しました。
第1部:知る
1-1.自分を知る
1-1-1.強みを知る
1-1-2.要素を知る
1-1-3.パターンを知る
1-1-4.ルールを知る
1-2.お客さまを知る
1-2-1.理想のお客さまを知る
1-2-2.お客さまの悩みを知る
本レッスンでは、ご自身で取り組む
ワークシートと解説動画をセットにして
提供しています。
ワークシートをダウンロードして
印刷して、筆記用具を手に解説動画を
再生する。
解説動画を見ながらワークシートに
取り組むことで、ご自身の価値の源泉を
スムーズに見つけることができます。
プラチナ価値創造プロジェクト紹介動画
https://youtu.be/Uqj8iS-d0cI
本動画講座は無料で提供いたします。
下記URLをクリックすると、講座内容を
ご覧いただけます。
興味をお持ちいただけたら、試しに
登録して動画講座をご覧いただけると
嬉しいです。
https://otani-kosei.mykajabi.
オンラインスクールは「Kajabi」と
いうツールを使って制作しています。
https://kajabi.com/
動画配信だけでなく会員管理や決済の
機能もあり、使いこなせたら、かなり
便利だと思います。
ただ、アメリカのツールで英語版しか
ないため、現在は設定で四苦八苦して
いますが、操作を習得できたら
オンラインスクールを作りたい方の
お役に立てると信じて、しばらく
試行錯誤を続けてみます。
2.大谷更生の近況>>
【1月のとりくみ】
★オンラインスクールリリース
【2月のチャレンジ】
★教材制作プロジェクト
全世界に情報発信しています。
◆ブログ:
フォロワー…845名
http://ameblo.jp/kose/
◆フェイスブック:
友達…1,814名
https://www.facebook.com/
◆メールマガジン『日刊「大谷更生』
2/7(日)時点で1400号発行
https://www.reservestock.jp/
3.2021年2月度:大谷更生の活動予定>>
【講師・イベント出演予定】
◆2/4(木)
Zoom活用セミナー(川越)
◆2/18(木)
Zoom活用セミナー(上野)
◆2/19(金)
テレワーク活用セミナー(Zoom)
◆2/21(日)
審査員(オンライン)
◆2/22(月)
キャッシュレス活用セミナー(Zoom)
【今月の活動・出没予定】
◆2/2(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
作戦会議
◆2/3(水)
加圧トレーニング
イベントスタッフ顔合わせ(Zoom)
◆2/4(木)
無料電話相談窓口開設日
Zoom活用セミナー(川越)
◆2/5(金)
作戦会議(Zoom)
◆2/7(日)
メールマガジン『月刊「大谷更生」』発行
◆2/9(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
作戦会議
◆2/10(水)
加圧トレーニング
◆2/11(木祝)
レンタル大谷更生顔合せ
◆2/14(日)
かわけんさんYouTubeライブ
◆2/16(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
◆2/17(水)
加圧トレーニング
◆2/18(木)
無料電話相談窓口開設日
Zoom活用セミナー(上野)
◆2/19(金)
テレワーク活用セミナー(Zoom)
◆2/21(日)
審査員(オンライン)
◆2/22(月)
キャッシュレス活用セミナー(Zoom)
◆2/24(水)
加圧トレーニング
◆2/25(木)
無料電話相談窓口開設日
作戦会議(Zoom)
大谷更生の近況を発信しています。
フェイスブックページ
人間関係の問題整理の専門家:大谷更生総合研究所
https://www.facebook.com/
<<本日の世界を元気にする言葉>>
連載5160日
欠けても満ちてくる
本日の一枚「月」
<<大谷更生の近況>>
◆更生ルール
週1日:予定を入れない日を作る
週2日:妻と過ごす日を確保する
週2日:休肝日を設ける
毎週日曜12:00~翌5:00は携帯・ネットをオフにする
◆本日の体調
体重65.2kg、体温36.5℃
月刊「大谷更生」第129号
1/7(木)に発行した月刊「大谷更生」
を抜粋してお届けします。
今月の『月刊「大谷更生」』目次
1.DX人材に必要な3つの力>>
2.大谷更生の近況>>
3.2022年1月度:大谷更生の活動予定>>
1.DX人材に必要な3つの力>>
昨年12月にお世話になっている研修会社
の社長から打診を受けたテーマ「DX」
(デジタルトランスフォーメーション)
講演企画書のタイトルです。
◆本講演の効果
・DXの本質を理解することができる
・DXを担当する社員に何が必要かを
理解することができる
・DXを担当する社員が何をしなければ
ならないかを理解することができる
◆講演内容
所要時間:2時間程度
講演は3部構成です。
1.DXとは何か
・DXとは
ITを使って変化を起こし、売上や利益
を伸ばす仕組みを作って事業を継続する
こと
・DXの種類
攻めのDXと守りのDX
・DXに欠かせない7つの技術
・DX実現の3ステップ
①デジタイゼーション
②デジタライゼーション
③DX
2.DXの成功事例
・世界の成功事例
・日本の成功事例
3.DX人材に必要なスキル
・自律型人材
・DX人材に必要な3つの力
①理解力
②構築力
③伝達力
・DX人材に必要なメンタルタフネス
・DX人材に必要な2つの持ち味
狩猟型
農耕型
企画書を作り終えたら気分が乗って
きたので、講演紹介ページとチラシを
作りました。
◆講演紹介ページ
https://otani-kosei.com/
◆チラシ
DX、最初は正直ピンときてなかった
ですが、企画書作成に取り組むうちに、
自分の経験とスキルにピッタリなテーマ
だと思うようになりました。
2021年はDXで47都道府県を行脚できる
ように動きたいと思っています。
2.大谷更生の近況>>
【12月のとりくみ】
★海外ツール(Kajabi)導入
★プロデュースを依頼
★新テーマ講演企画書提出
【1月のチャレンジ】
★オンラインスクールリリース
★個人事業主開業届提出
全世界に情報発信しています。
◆ブログ:
フォロワー…843名
http://ameblo.jp/kose/
◆フェイスブック:
友達…1,818名
https://www.facebook.com/
◆メールマガジン『日刊「大谷更生』
1/7(木)時点で1369号発行
https://www.reservestock.jp/
3.2021年1月度:大谷更生の活動予定>>
【講師・イベント出演予定】
◆1/19(火)
問題解決研修(Zoom)
◆1/22(金)
Zoom活用の基本セミナー(Zoom)
◆1/26(火)
仕事の成果に直結する問題解決3つのコツ(板橋)
◆1/29(金)
Zoom活用の基本セミナー(香川)
【今月の活動・出没予定】
◆1/4(月)
小規模事業者持続化補助金作戦会議(Zoom)
◆1/5(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
◆1/6(水)
加圧トレーニング
◆1/7(木)
無料電話相談窓口開設日
メールマガジン『月刊「大谷更生」』発行
◆1/8(金)
作戦会議(Zoom)
近況交換(Zoom)
作戦会議(Zoom)
◆1/12(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
作戦会議(東京)
◆1/13(水)
加圧トレーニング
◆1/14(木)
無料電話相談窓口開設日
◆1/15(金)
ニューノーマル時代におけるDX戦略の新潮流セミナー
◆1/19(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
問題解決研修(Zoom)
◆1/20(水)
加圧トレーニング
◆1/21(木)
無料電話相談窓口開設日
PR実践セミナー
◆1/22(金)
Zoom活用の基本セミナー(Zoom)
◆1/25(月)
美容院
◆1/26(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
仕事の成果に直結する問題解決3つのコツ(板橋)
◆1/27(水)
加圧トレーニング
◆1/28(木)
無料電話相談窓口開設日
◆1/29(金)
Zoom活用の基本セミナー(香川)
◆1/30(土)
岡山滞在
大谷更生の近況を発信しています。
フェイスブックページ
人間関係の問題整理の専門家:大谷更生総合研究所
https://www.facebook.com/
<<本日の世界を元気にする言葉>>
連載5129日
わかれば怖くない
本日の一枚「恐れ」
<<大谷更生の近況>>
◆更生ルール
週1日:予定を入れない日を作る
週2日:妻と過ごす日を確保する
週2日:休肝日を設ける
毎週日曜12:00~翌5:00は携帯・ネットをオフにする
◆本日の体調
体重66.1kg、体温36.7℃
月刊「大谷更生」第128号
12/7(月)に発行した月刊「大谷更生」
を抜粋してお届けします。
今月の『月刊「大谷更生」』目次
1.絶対に紹介したくない奴>>
2.大谷更生の近況>>
3.2020年12月度:大谷更生の活動予定>>
1.絶対に紹介したくない奴>>
・SNS集客
・ライブ配信
・●●が話せる講師
・個人の確定申告
といったビジネスの分野から
・ギックリ腰解消
・初心者向けパーソナルトレーニング
といったプライベートな分野まで、
大谷更生のところには様々な相談が
寄せられます。
そこで頼りになるのが専門家の人脈。
大谷更生は専門性だけでなく、相談者
との相性も加味して決定するため、
紹介する専門家の選定には手間が
けっこうかかっています。
そんな中で、どんなにスキルや専門性が
高くても、実績があっても、著名で
あっても、絶対に紹介したくない奴が
います。
今回は大谷更生が絶対に紹介したくない
奴が持っている、3つの「ない」を解説
します。
①返信がない
メールやメッセンジャー、チャットを
送ったのに返信がない。
返信がないのは、メッセージが迷惑
メールフォルダに入ってしまったり、
行方不明になったりした可能性がある
ので、一定の間隔を置いて再送しますが、
メッセージが既読になっているのに
24時間以上なにも返信がない奴には、
今後は絶対に紹介したくありません。
②約束を守らない
「●●日までに仕上げます」
と自信たっぷりに言いながら、〆切当日
に何の連絡もなく音信不通になる。
連絡が取れたら言い訳を並べて
「自分は悪くない」
と自己弁護。
時間を守らない奴も同様です。
守れない約束をする奴には、今後は
絶対に紹介したくありません。
③報告がない
「この件は◆◆さんがピッタリだ」
そう思って紹介したのに、その後は
全く音沙汰なし。
しばらく経って、風の噂やSNSでうまく
進んでいることを知った。
それを「よかったね」と思えるほど、
大谷更生は心が広くありません。
うまくいかなかった場合は言いにくい
と思いますが、結果に関わらず報告が
ない奴には、今後は絶対紹介したく
ありません。
こういう事実が判明したら、そっと
SNSの友達を削除して、関係を断ちます。
「面倒くさい奴」とお思いになったら、
大谷更生に紹介を求めないでください。
2.大谷更生の近況>>
【11月のとりくみ】
★セルフで動画セミナー収録
12/4(金)に公開されました。
初めてのオンライン会議開催のコツ
https://nerisapo.com/2020/12/
★プレセンターのサポート
【12月のチャレンジ】
★オンラインスクールWebサイト制作
★海外ツール導入
★プロデュースを依頼
全世界に情報発信しています。
◆ブログ:
フォロワー…844名
http://ameblo.jp/kose/
◆フェイスブック:
友達…1,832名
https://www.facebook.com/
◆メールマガジン『日刊「大谷更生』
12/7(月)時点で1338号発行
https://www.reservestock.jp/
3.2020年12月度:大谷更生の活動予定>>
【講師・イベント出演予定】
◆12/2(水)
仕事の段取り術(岩手)
◆12/18(水)
ロジカルシンキング研修基礎編(Zoom)
ロジカルシンキング研修実践編(Zoom)
【今月の活動・出没予定】
◆12/1(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
◆12/2(水)
仕事の段取り術(岩手)
◆12/4(金)
作戦会議(Zoom)
作戦会議(Zoom)
◆12/5(土)~12/8(火)
妻と旅行(博多・熊本)
◆12/7(月)
ライブ配信出演
メールマガジン『月刊「大谷更生」』発行
◆12/9(水)
美容院
加圧トレーニング
オンラインスクール構築作戦会議(Zoom)
◆12/10(木)
無料電話相談窓口開設日
顔合わせ
オンライン会議の練習相手(Zoom)
◆12/14(月)
食事会
◆12/15(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
顔合わせ
◆12/16(水)
加圧トレーニング
◆12/17(木)
無料電話相談窓口開設日
◆12/18(水)
ロジカルシンキング研修基礎編(Zoom)
ロジカルシンキング研修実践編(Zoom)
◆12/19(土)~12/21(月)
新潟
◆12/20(日)
講師忘年会(岩室温泉)
◆12/22(火)
ビジネス朝食会(四ツ谷)
ビジネス朝食会懇親会
◆12/23(水)
加圧トレーニング
◆12/24(木)
無料電話相談窓口開設日
◆12/26(土)
弟と忘年会
大谷更生の近況を発信しています。
フェイスブックページ
大谷更生総合研究所
https://www.facebook.com/
<<本日の世界を元気にする言葉>>
連載5098日
向き合うとスッとする
本日の一枚「対話」
<<大谷更生の近況>>
◆更生ルール
週1日:予定を入れない日を作る
週2日:妻と過ごす日を確保する
週2日:休肝日を設ける
毎週日曜12:00~翌5:00は携帯・ネットをオフにする
◆本日の体調
体重66.0kg、体温36.6℃