簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
土地63坪
半平家約34坪
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
夫転勤族。単身赴任あり。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり😇
植物と枝物が大好き🌿
平凡な主婦が
家づくりは未知の世界すぎて
色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂
と
知った事、良かった事、後悔した事
住んで1年経過したので記録します📝
限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑
途中現在の日々の記録もあります🙏
よろしくお願いします☺️
アメトピありがとうございます🙇♀️✨
2階の話に行こうと思ったのですが🚶♀️➡️💡
こちらの身の丈花壇に早速変化があったのと💡
こちらのブログがGoogle砲か何かになってるみたいで?なんだろう、、、。
じわじわとそのブログが一万アクセスに近づいておりますので
🙏✨
本日は
身の丈花壇の現状と
花壇の実験🧪のお話にします🏡📝
昨日、ホームセンターに行ったのですが💡今ってほんと、色々な園芸の時期なんですね
✨✨✨
いつもそんなに人がいない園芸館も、
カート🛒にはたくさんの花を入れて買ったり、野菜の苗を買う人が沢山いらっしゃいました
✨
なんかその人混み(と言っても全然大したことない人混み笑)に入っただけでも、これからガーデニング的な事を始めるんだなぁとスタート地点に立てた喜びを噛み締めた瞬間でした
笑
前置き長くなりましたが
。
苗を仕入れて、
現状、なんちゃって花壇はこうなりました
💐
右側はミニトマトとシシトウ![]()
まぁこんなものでしょう![]()
![]()
円のそばに不意にできたデッドスペースにはソーラーライト🔦や置き物的なのを置いたりしたい![]()
お花はね、値段から見てってます
💡
マリーゴールドは安い。
安いと言っても一つ150円以上![]()
昔は108円とかだったイメージでしたが(あくまでイメージ😂)、さすが物価高![]()
今は398円が主流な感じでした![]()
あとは、私の好みと、子供たちがいいじゃんそれ
と言うものをチョイス。
何が問題かって
このなんちゃって花壇に、
花がしっかり根付くかが問題なんですよね![]()
そう疑問に思っている理由は、
更地だった土がすごく硬いという事![]()
苗を植えられるくらいまでしか掘ってないし、土も園芸用に変えてないこと![]()
更地の土だと見た目があれなんで、
表面だけ園芸用の土を撒きました
のちに表面に何とかチップみたいな見た目がよくなりそうなものを撒きたい。
うちの土が植えた植物達にあえばいいけど、合わなかったら枯れますよね〜![]()
野菜の方も畝を作ってないし![]()
こればかりはやってみないとわからないので、うまく育つかどうか実験🧪という事で![]()
更地の土でそのまま畑や花壇て普通かな?どうなのかな?
それすらわからない🤦♀️
これ全部、特に何も調べず、
本当にえいっ、やー!!
🪨
でやってます![]()
初心者すぎて
パンジー、一苗根本から引っこ抜いてしまいました🤦♀️
パンジーは6蓮で398円でした![]()
ごめんよ〜
🙏
みんな枯れませんように
🙏✨
余談
そうそう。
今日実家に行ってきたのですが、
自分がこんなに枝好きになったと理由と思われる物に気づいた瞬間が最近あって
💡
それは実家の
シンボルすぎるツリー🌲の影響だ!!!
と思いました![]()
実家のシンボルすぎるツリー🌲↓
けやきなんですけどね💡
家の目の前にあって、この木が倒れると根が出てくるから、家も壊れると親が前に言ってました![]()
総3階建ての家よりはるかに高いので、夏はこの木のおかげで涼しく過ごせておりました
🌳✨
そういえばこの実家のシンボルツリーで枝物好きになったのかなぁ
と最近思いました📝
冬のけやき🌲✨
実家より念願の水仙ゲット![]()
![]()
兜は義母作✨
鯉のぼり🎏はダイソー🤣
お花遊び楽しいですね〜![]()
![]()
来年はお花のタネから栽培して贅沢に植えたい
🔥
そして押し花を楽しみたい
🌼✨
ではでは🏵️✨
お立ち寄りありがとうございました![]()
![]()
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います![]()
![]()
推しアイテムまとめてます![]()


キッチンに推し![]()
![]()
![]()














