簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
土地63坪
半平家約34坪
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
夫転勤族。単身赴任あり。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり😇
植物と枝物が大好き🌿
平凡な主婦が
家づくりは未知の世界すぎて
色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂
と
知った事、良かった事、後悔した事
住んで1年経過したので記録します📝
限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑
途中現在の日々の記録もあります🙏
よろしくお願いします☺️
今日、次男と大型ショッピングモール的な所に行ってきました🚶♀️👶
セールで何か安くなってるかな〜![]()
と思って😂💡
次男、
大人しくついてきてくれるかな〜![]()
エスカレーター好きだからエスカレーターはちょっと時間取って何回か乗らせてあげよう
💡
なんて考えていたのですが、
ずーーーーーーっとエスカレーターの往復で終わりました![]()
50回くらいは乗り降りしていた![]()
絶賛イヤイヤ期の次男![]()
ボールとエスカレーターは絶対遊び尽くさないと床で駄々こねが始まるので![]()
それはそれでショッピングどころじゃないし、、、![]()
やはり小さい子供との買い物って難しい![]()
![]()
もう、しばらくエスカレーターの所は行かないでおこう
と思いました。
地味に2歳児のエスカレーターの乗り降り怖いんだから![]()
では本題です😂🙏
今まで壁紙の話が続いていたので💡
その流れで💡
今回は
LDKの天井の一部に使用されているベニヤ板のお話🏡です📝
どこの部分かと言いますと、
ここです↓
今日の太陽の日差し、いいですね〜
☀️
このベニヤ板を
天井のクロス代わりとして使うということを提案してもらった時は正直戸惑いました![]()
えっ、あのベニヤ板を?!![]()
と思いました😂
というのは、
実家の父が趣味でやっている農業や外仕事の時に使っているベニヤ板が頭に浮かんで
正直綺麗なイメージがなく😂
あらわし梁にサンゲツのメインクロスでいいんじゃない?
と悩みましたが!
ちょうど、間取りの関係で
💡
↓ここの部分に2階がないので💡
20センチ程、天井を上げることができますよ💡(課金なしで)
とおっしゃって下さり![]()
![]()
![]()
ちょうどリビングあたりが20センチ天井が上がってます↓
ベニヤ板を使った他のお家の例も見せてもらったりして、
全然イメージしていたベニヤ板と違う
✨✨✨良かったー![]()
とわかって、ベニヤ張り天井にしました![]()
![]()
ベニヤ板は、
表面が本物の木の木目になっているので、
一枚、一枚が不規則な模様でなかなか良いです![]()
![]()
おかげさまで、
ベニヤ天井もお気に入りポイントとなりました![]()
![]()
ちなみにうちのは
ラワンベニヤです💡
価格帯は一般的なクロスとそんなに変わらず、本物の木目が楽しめる所が良いそう![]()
![]()
ベニヤ板は造作扉などにも使ってよし💡
だそうで💡
我が家のように、
木をテーマに入れるお家には強い味方なんだなぁという事がわかりました
📝
ベニヤ板天井についてはこんなところでしょうか
📝
ではでは🏡
お立ち寄りありがとうございました![]()
![]()
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います![]()
![]()
推しアイテムまとめてます![]()


キッチンに推し![]()
![]()
![]()









