【連載100回お礼企画】《4》「英語圏どうでしょう」医師読者へのアンケート結果 | えりお@フリーランス女医【現在はnoteにて暗躍中】

えりお@フリーランス女医【現在はnoteにて暗躍中】

アメブロ卒業&メインサイトはnoteにお引越ししました。
リアルタイム旅レポはSNS(Instagram、Threads、X)で展開中!
→「えりお@フリーランス女医」で検索してね♪

※こちらは過去記事倉庫および各種告知 & note各記事や各SNS投稿へのご案内のみとなっております。

海外旅行どうでしょう?

海外旅行どうでしょう?《2》

海外旅行モードに切り替えられないよーな、そーでもないよーな…

と、書いてきまして、

こないだしれっとソウル行ったばっかなんですけれどもw

 

 

今回は「英語圏」な各地に、思いを馳せてみようかと、思うわけです。

 

 

 

 

というのも先日、

m3.comメディアでの旅連載「裏話」

と、併行する形で、

「連載100回記念企画&アンケート」

編集部が企画くださったのですが、

なんと、1188名もの読者=m3医師会員様に回答いただきましてゲッソリ

 

ありがたいことです。

 

中でも予想外でしたのが、

 

国内が良すぎて海外旅行に行きたい気が起こらないのですが、皆さまは海外旅行についてどうお考えですか? 行きたいところもあれば教えてください。​​

 

という私からの質問に対しての、皆様のご回答。

 

この春休みやGW、すでに海外に行く予定があるという方がいらしたり、それ以外にも実に多くの皆様の目が海外に向いているだけでなく、その行き先も非常に多彩であったことにビックリでございました。

 

が、なんだかんだ言いながら、4月のソウル行きを皮切りに「海外旅行リハビリ期間」に入り、徐々に海外旅行アンテナが広がりつつありますところ、皆様もそこに全然負けてないのがとても印象的で、まとめるのが楽しくなってしまったので、

これを読んでくださっている皆様と一緒に楽しむべく、

集計結果について自分のコメントを交えながら、この場で数回に分けて、シェアしています。

 

 

これまでの記事:

【連載100回お礼企画】《1》衝撃の集計結果「海外旅行どうでしょう」保守的!?な医師読者は…

【連載100回お礼企画】《2》「海外?やっぱリゾートでしょ!」医師読者へのアンケート結果

【連載100回お礼企画】《3》「アジアシティどうでしょう」医師読者へのアンケート結果

 

 

 

 

行きたい渡航先その3:

オーストラリア・ニュージーランド

リゾートやアジア圏の次に目に入ってきたのがなんと、オーストラリア・ニュージーランド!!

 

オーストラリア(ゴールドコースト、シドニー、メルボルン)、ニュージーランド(オークランド)へ、弾丸で行ったことはあるので、多少かじっていて知ってるエリアではありますが、ここに目をつけている皆様がこんなにもたくさんいるというのは「意外」でした。

 

 

特に納得したご意見が、

 

・時差がない

・時差ボケ少なさそう

 

たしかにww

 

 

一番時差の多いところでもニュージーランドのサマータイムで4時間、ですから、ハワイの19時間(実質5時間差)と比べても、ハードル低め、ですよね。

 

 

自然についての記載もありました。

 

・自然たっぷりの国、時がゆっくりと進む感じ

・牧歌的でゆったりとでき、英語圏で安全、大変リフレッシュできると聞いて、行ってみたい

・ニュージーランドの大自然! もう一回行きたいです​​

・やはり、開放感が違うと思います。

 

 

ニュージーランドはオークランドからフェリーだと30分ほどで行けるワイヘキ島にて

 

 

アクティビティについても

 

・アクティビティであればオーストラリアが良いと思います

・特別感のあるレジャー

 

オーストラリアとて、エリアが広いので、どのエリアのことをおっしゃっているのか、コメントからだとあまり具体的にはわからないのですが、

 

・赤土の砂漠は悠然としていてとても良かったです

 

こちらはウルル(エアーズロック)地域あたりのことかもしれないですね。

 

・エアーズロックや、そこからみた南十字星など満天の星は最高です。一度ぜひ!

 

いや確かに、一度は行ってみたいですね。

エアーズロックに登りたいとは全く思わないですが笑

 

シドニー・メルボルンは普通に都会でしたが、国土が広いだけあり、お庭などの自然が豊かで、ゆったり作ってあることは間違いないです。

あと、メルボルンは街並みがイギリス調なので、イギリス好きには面白いかも。

 

自分は街と海が好きなので、シドニー派ですが、

次にオーストラリアで目をつけているのが、西海岸のパースです。

 

ニュージーランドはオーストラリアほど英語の訛りが強くないので聞き取りやすい。あと、ニュージーランド航空のCAさんは年配の女性が多く「おかーさん」的なサービスだったのが印象的です。

 

そして、

どちらのエリアもワインとグルメが美味しい。

グルメはアメリカ圏とは比較にならんです。対抗できるのはニューヨークくらいじゃないでしょうか。

しかも、あちらこちらにワイナリーがあるおかげで、ワインが美味しくて安い!!

 

メルボルンで食べたオージービーフ、美味でした

 

 

そしてこの2国、アメリカドルと比べると、通貨が安いうえ、チップがいらないというのが相当大きいです。

 

 

総括

やっぱ次はANAで直行できるパースかな。

 

ニュージーランド南島にはまだ上陸してないので、また行きたいです。

 

 

 

 

行きたい渡航先その4:

アメリカンドリーム!?

最近の若者の憧れってアメリカじゃなくて韓国になっちゃってる!?ようですけどね笑 

あとアメリカってチップ社会なのが難点。そもそもドルが高すぎという説があるんですが、まあ話を進めましょう。

 

まずはこちらのコメントから。

 

・カムデンヤーズで食べたクラブ(蟹)サンドや、ジーター、松井秀喜、Aロッドがいたヤンキース戦を楽しんでいた頃が懐かしい! できれば大谷選手がヤンキースに加入し、オリオールズと戦うところを観たいと思います

 

って、いい過ごし方ですねぇ~! 

 

カタールのワールドカップ参戦も羨ましく眺めてましたけど、これを書いている今ちょうど、侍ジャパンの皆様がマイアミ入りしたところで笑 

もう、うらやましくて行きたくてしょうがなくなってました笑 

てか、あのJALチャーター機、一緒に乗りたかったわ笑笑 

ちなみにワタクシ、佐々木朗希選手推しです。

 

都市部ではラスベガス、多かったですね! 私もアメリカ本土で一番行きたいのはベガスかもです。

 

・ラスベガスは娯楽の殿堂といわれるだけあってショーやレストランやショッピングやカジノなど盛りだくさんで飽きないです

 

ってまんま、その通りですよね。

なのですが、とにかくお金が足りんので笑 マカオで「リハビリ」してからにしようかな、とかなんとか笑

 

 

アメリカでもう一つ、

 

・国立公園巡りは日本ではあり得ない壮大な自然を楽しめます

・アメリカの国立公園は日本とはスケール違いの自然に圧倒されます。公園の中のホテルやロッジに泊まると、日本とは違う休暇の過ごし方をしている人たちが羨ましくなります

 

と、国立公園推しがちらほら。

 

世界遺産検定一級持ち目線で語りますと、歴史が浅いアメリカの世界遺産ってそんなに多くなくて、日本とトントン、というか日本のがわずかに多いくらいなものなんですけど、その中でも国立公園率が高めなんですよ。

 

小学校の頃にヨセミテ、大学の時にグランドキャニオンに行きましたが、イエローストーンは未踏だからなあ…

とはいえ、どうしても山の世界遺産より海の世界遺産となってしまうのと、イエローストーン国立公園の場所ってマニアックすぎますからね笑

 

まあこれは、これから書いていく予定なんですけれども、

世界遺産イコール観光地、では決してないんですよ。

まあそこが逆にそそるんですけどね。

 

イエローストーン国立公園

 

 

 

その他、

 

・1度くらいは子どもを連れて、ディズニーワールドに行きたいと思っています

 

マイアミ繋がり、じゃないけど、フロリダ! 

私、一応、東京ディズニーリゾートは元・年パスホルダーですのでね。

フロリダのディズニーは小学校の時に行って以来、ほとんど記憶ないので2週間くらいかけて入り浸りたいですよね。

 

・娘がアメリカ東海岸在住なので、行ってみたいです

・妻のリクエストで、今年の夏はアメリカのボストンに行きたいと言われてます(20年ほど前に留学していたので)

 

ボストンはわかりますが、東海岸って、またなかなかツウですよね。東海岸のどちらだろう。

ちなみに私が小学生の時に住んでいたのはバージニア州のノーフォークです。

 

・私はアラスカに行ってみたいです。もう先生は行ったことがあるかと思いますが

 

いや、ないから笑 

なんでまた、すごいとこに目をつけますね。面白い、っていうのは聞いたことありますけどね。

 

でも今はやっぱマイアミにWBC観に行きたいです。朗希くぅ~ん笑笑

 

三大瀑布の一つである、ナイアガラをおすすめいただくコメントもありました。

 

・アメリカとカナダの境のナイアガラの滝の圧倒的な存在感

・美しいナイアガラ。以前行った時は前日が大雨だったため濁流でしたので、リベンジしたい

 

三大瀑布ナイアガラとビクトリアは制覇済みで、イグアスが残ってる状態です。

が、すみません、ナイアガラは私的にはイマイチです笑 

細い方、高低差がある方が好みなんですよね。

 

ちなみに三大瀑布のうち、ナイアガラだけ世界遺産に認定されておりません。

 

滝スポットについて、他のエリア含めたマニアックな意見をいただいておりますので、後にまた書きますけど、

滝で今一番気になっているのがギアナ高地のエンジェルフォールです。

 

 

 

総括

WBC現地観戦したかったです。

空港が充実している香港とシンガポールは乗り継ぎついでの一泊でいいかな。

やっぱりタイのチェンマイは気になりますね~。

その辺りで肩慣らししてからウズベキスタン、タージマハル、でしょうか。

 

 

 

こうも書いてると、海外旅行に行く気がすすまないのですが、って、どのツラ下げて言ってんだ!?状態ですが笑 

知識はあるけど、すぐにでも行く、ってのではないですよ笑笑 

少しずつリハビリしながらでございます。

 

にしても、こうもたくさんのご意見をシェアできるのは、楽しいです。コメントいただいた皆様、本当にありがとうございます。

まだまだ続きますのでお楽しみに!

 

 

 

 

 

<関連記事>

 

 

 

 

これまでの記事:

【連載100回お礼企画】《1》衝撃の集計結果「海外旅行どうでしょう」保守的!?な医師読者は…

【連載100回お礼企画】《2》「海外?やっぱリゾートでしょ!」医師読者へのアンケート結果

【連載100回お礼企画】《3》「アジアシティどうでしょう」医師読者へのアンケート結果

 

 

 

フォローしてね!

 

 
 
編集後記:
 
今回の編集部、四川麻婆豆腐部長のU氏が「ハッスル」してました。
 
個人的に5時間くらいの中途半端な時差が一番つらい気がしました…
(U少年はかつてハワイで時差ボケで1日無駄にした記憶が…)
 
もはや夜型人間となったUおぢさんならよゆーだと思われます👍
 
 
個人的に好きなスポーツが今年ベガスで初開催されることもあって、ベガス行きたいです。
 
個人的に好きなスポーツってなんですか?w
 
 
今回コメントしつこくてすみません。​​​​​​​
 
私も「元・年パスホルダー」です。
 
ノリノリですね👍
 
 
 
Tさん
 
オーストラリア・ニュージーランドは英語圏のなかでも過ごしやすく魅力的なのですね。
 
「世界遺産一級目線」もとても興味深いです!
 

はい、あそこ嫌い、って人、まず聞かないです!

エムスリー編集部の皆様との修学旅行先候補に加えましょーー笑笑

 
連載100回お礼企画、まだまだ続きま〜す!!