冬の温泉旅といえば、ここ以外ないっしょ!?
ということで、銀山温泉♨️
温泉街&フォトスポットどまん中での宿泊
今回、
エムスリー旅連載で公開しきれなかったお食事について詳しくレポしちゃいます
なんたって部屋食なんだよねww
〜今までの復習したい方〜
→宿決めのポイントについてはこちら
→お部屋についてはこちら
→宿の温泉についてはこちら
→銀山温泉フォトスポットについてはこちら
お部屋食ということで、
お部屋についてざっくりと紹介しておきますと、
藤屋さんで、
今回利用したお部屋
は、
プライベートバス付きS300
このお部屋は、
ベッドの奥にこんな感じのダイニングスペースがあります。
窓からはこんな感で温泉街ビューなのですが、
向かいの宿のお部屋からこちらは丸見えで、時々目があって手を振り合ってましたww
普段はえりおのアジトと化しておりましたこのテーブルですが、
お食事は夕食・朝食ともお部屋のダイニングでいただきます♪
以前アップしたこちら、夕食と、
さっきのこちらは朝食。
最近、部屋食の宿が減っている中、
2食ともお部屋でお食事をいただけたのって、久しぶり!
部屋食は部屋食で、とってもいいです〜
そんなここのお食事、
めっちゃ美味しかったので、
じっくり紹介いたしますね!!
夕食
配膳担当の方から、
「ウチの夕食、ボリュームたっぷりですので」
とのこと、
ええ、
望むところですわよ。
ウチらの食べっぷりもハンパじゃないですのでww
よくよく見るとお品書きに、名前入り
ポイント高しです!!
横に写ってるのが食前酒の県産ワイン。
山形ってワイン美味しいんですよね
なのですが、
「くどき上手」というネーミングに負けて、
日本酒にしちゃった🤣
で、
最初のお品たちは、
先付の湯葉やローストビーフ、エビの化粧焼きなどなど。
好物ばかりで、幸先いいラインナップですww
お吸い物には、
蟹の爪が入っててビックリw
その後
お造りが来てさらにビックリ🤣🤣
アブラの乗った銀鱈が
まじふっくらと焼きあがってるし🤣
茶碗蒸し!
で、この後メイン級がスゴすぎでした。
鴨鍋
こん時の動画、
オカンとのわけわからん会話ともども撮れたので、
晒しますww
しっかし、
「鴨ってこんなに美味しかったのね〜」
オカンに言わせしめたクオリティーでしたww
しっかしまだまだこれだけじゃ終わらないのよwww🤣
尾花沢牛ステーキ!!
「サイズ小さめなんじゃないの?」と言ってたら、とんでもねえ🤣🤣
ちゃんと肉厚でたっぷり!!
笑いがとまりませんっ
〆は手打ち蕎麦!!
実は、大石田駅に到着して、
まず目に飛び込んできたんが「お蕎麦」の看板だったりしたので、
そうそう、そう言えば会津や猪苗代や新潟とかも、お蕎麦美味しいもんねとか言って、
銀山でも食べたいね、という話になり、
チェックイン前に時間があったので、散策&写真撮影がてらお蕎麦でも、と思っていたら、
街のお蕎麦屋さん、臨時休業してて😂😂
でも、ここで食べることができたので、
良かったわ〜〜
デザートも超・豪華で
えりおが大好きなフルーツの組み合わせと、
しかもミルクレープって、
なんじゃそりゃ!!
美味しすぎて笑いが止まらない夕食だったのでした。
朝食
これね、
シンプルながらもポイント押さえた内容。
サラダのドレッシング2種類
しかも両方好きなやつ!(胡麻とフレンチ)
夕食の銀鱈焼きに続き、
焼き鮭がまた…!!
湯豆腐も
しかも、なんかおぼろ豆腐っぽいの!
あとは美味しいご飯があれば、文句なし!
〆はヨーグルトにフルーツ乗っけて。
以上、お宿のお食事、ご紹介でした〜〜
これにて銀山温泉レポ、終了でっす
エムスリー記事公開のタイミングに間に合ったぜ
【山形 銀山温泉】お宿の選び方:目の前がフォトスポット! 温泉街どまん中の宿泊がおすすめです!!
【山形 銀山温泉】おすすめ「映え」フォトスポット & 撮影の注意点などなど
【山形 銀山温泉宿泊記】《藤屋》AタイプS300の客室がスゴかった!
【山形 銀山温泉宿泊記】《藤屋》5タイプの貸切温泉風呂がスゴかった!