最近高級ホテル開業ラッシュのクアラルンプール、
なんですが、今回のステイにおいて、どうしても気になっていたのはマンダリンオリエンタルニヒヒww
 
この度宿泊が叶いました〜〜✨デレデレ
 
 
なのですが、今回はステイ前から、そしてステイ中までも、正直悩んだお部屋のカテゴリー選び
 
 
今回は異例なことで、
宿泊中に低層階から高層階へ部屋を変更をリクエストしました。
結果、1泊目は通常フロア、2泊目は高層階クラブフロアに宿泊。
 
 
 
泊ってみて自分なりの、一定の結論にたどり着いたのでまずはそちらを中心に、お部屋について詳しく書いていきたいと思います。
 
 
 
まあ、なんにせよ、まずは

チェックイン

の様子から
 
 

 

ホテル入り口

 

 
入るともうそこは世界が違います。

 

 

1泊目は通常フロアでしたので、フロントでのチェックインでした。

 

 

クラブラウンジではないとはいえ、ここでもすでに優雅です。

 

 

ウェルカムドリンク

 

 

チェックイン手続き中にサッと出てきました。
 
クラブラウンジでのチェックインならほぼ当たり前のことですが、通常フロア宿泊で、フロントでもこうしてドリンク出して下さるお取り計らいは嬉しいです。
 
 
 
そして、

お部屋編

 
 
先にも述べましたように、今回はお部屋を変更した経緯もありますので、いつもと違う流れになりますが、
私の経験から、予約の際のお部屋選びについて、少し検証した内容を先に書かせて頂こうと思います。
 
 
 
 
 

悩ましいお部屋選び 

 
 
結論から言いますと、

高層階ツインタワービュールームがおススメ!

 
詳しく検証していきましょう。
 
まず、

お部屋からのツインタワー、全部は見えません

 
マンダリンは、ペトロナスツインタワーの真横にあるので、

近すぎて、お部屋からツインタワーの全景は見えませんゲッソリ

 
 
が、窓際に近寄るとこの距離のツインタワーはど迫力ポーン
 
 
 
 
なので、少し遠いところからツインタワーの全景を楽しみたい人には向きませんが、
 
間近で見られるツインタワーのどアップ
すぐ隣にスリアKLCCや噴水ショーが観られる池があり、ものの5分もしないうちにアクセスできる、その立地を楽しむホテル、となります。
 
 
 

シティビュー、パークビューはどんな感じ?

 
比較のためですが、インフィニティプールの景色がツインタワーでなく、KLCCパークと、周囲の他のビルと、なので、シティビュー、パークビューのカテゴリーはこの向きかな、ということで参考にしてください。
 
 
 

これもじゅうぶんステキですが、
なんかクアラルンプールらしさ、というと、やっぱりツインタワーかな、と。
 
私はどアップツインタワー側を推したいと思います。
 
 
 
が、しかし、

低層階ツインタワービューはイマイチ

 
こちら、1泊目、最初通されたのが15階(30フロア中)
 
 
一見、え、どれがツインタワー⁇
わかりません

 

 

よくよく見ると、両側の2本がそうなのですが、
 
窓に近寄って見上げるまではわかりません。
 

 
噴水ショーは見えやすいですが、それが本来の目当てじゃないしねぇ…

 

 

 
 
やはりツインタワービューのどアップとするならば、要はツインタワーのこの部分、
 

ツインタワーをつなげるこの端の部分が部屋から見えるとまた違うのでは?と。
 
ホテルのホームページをみると、ツインタワービューのとこにはコレが写ってる!
 

 
 
てことで翌日、
高層階に変更可能かお伺いを立ててみました。
 
 
 
 

高層階にして大正解❣️

 
結局、2泊目は追加料金を払ってクラブフロア(24〜30階)のツインタワービューに変更しました。
 
お部屋は29階✨
30階建てなので、上から2番目のフロアですラブ

 

 

 

すると、見える!

 

 

 

 
2つのビルをつなぐ橋がラブ
 
 
 
夜景ともなるとさらにすごい
 
 
この景色を眺めながらのルームサービス💕
 

 
 
以上をふまえて、このホテルに泊まる際は

高層階ツインタワービューを強くお勧めしたい

という結論に達しましたよ❣️

 
 
皆さま、ぜひご参考にされてください。
 
 
 
 
次は

お部屋の各パーツにつきまして

 
 
1泊目と2泊目と、左右が反転してるので、少し混乱を招く部分もあるかも?しれませんが、
左右逆なだけでパーツじたいは通常フロアもクラブフロアも一緒なので、写りのいい方でご紹介します。
 

 

 
 

お部屋入り口横のデコレーションがオシャレ。

 

 

 

プラナカンな感じ⁇
 

 

 

入ってすぐのところに鏡、ミネラルウォーター、その奥にクローゼット

 

 

 

クローゼットの中身が面白かった。

 

 

 

いきなり現れる、

イスラム教礼拝用のマット

 

 

多民族国家とはいえ、

ここはイスラム教の国が相当数いる国なんだな〜〜と再認識。

 

 

ふかふかスリッパはサイズ展開が2種類

 

 

 
 

バスローブ、ガウンが1種類ずつ

 
 
 
2枚目のガウン、サラリとしててよかった。
 
 
 

ベッドルーム

 

先ほどお見せした写真にはなりますが、クローゼットの先、
入って正面のこのベッドルームを見ると、やっぱりおおっ👀てなります。
 

 

 

 

 

奥にデスクとソファー

 

 

 

 

ソファーの前においてあるこのジュースは無料のようでした。

 

 

結局トライはしなかったな(^◇^;)

 

 

一方、

デスクには文房具

 

 

 

 
 

ベッド横にはバッチリ電源とUSBが

 
 
意外にもマルチプラグじゃないんどな?と思ったらドレッサーの下の方の隙間に発見。
 
しかし、USBでじゅうぶんでしたので、むもんだ。
 

 

逆サイドにはBluetoothスピーカー

 
 
こちらも電源とUSBバッチリ
 
 
よく、片方にしかないとことか、あるので、
両サイドにちゃんと電源あるのは、評価高いです。
 
 
 
 

夜になるとターンダウンサービスが入ります。

 
 
 
ルームサービス朝食の注文票と、チョコレートも。
 
 
 
 
 

バスルーム

 
なかなか豪華絢爛です。
 
 
 
シンク右側
 
 
コップと、引き出しの中には備え付けアメニティ
 
 

 
 
 
シンク左側
 
 
 
 

シャワーとバスタブはセパレートタイプ

 
 
シャワーが上に固定式で、ハンドシャワーがないのがちょっといけてない。
 
 
シャンプー・コンディショナーはシャワーブース内に
 
 
 
バスタブの頭側にトイレが
 
 
 
バスタブの脇、
 
 
1泊目はシャワージェルだけでしたが、2泊目のクラブフロアでは増えてました。
 
 
 
よく見たらヘチマタワシ?
 
 
アトピー肌にはあんま嬉しくない。
 
 
 
 
こんな感じで、まずはお部屋について、詳しくお届けいたしました。
 
 
 
 

 

 
 
マンダリンオリエンタル クアラルンプール

 

 

〜宿泊記 こちらもどうぞ〜

 

②クラブラウンジ

https://ameblo.jp/korilakkuma0714/entry-12406232559.html

 

③朝食 モザイク/クラブラウンジ食べ比べ

https://ameblo.jp/korilakkuma0714/entry-12406248713.html

 

④ウェルネスフロアのプール・スパ・ジャグジー

https://ameblo.jp/korilakkuma0714/entry-12406315312.html