どろばーゆ あわ洗顔 | kopurio韓国美容ブログ♥

ちょっと前から使ってる洗顔料
どろばーゆ
どろあわわにソックリすぎる
どろあわわと迷ったけど、楽天のレビューがすごく良かったのと、容量多くてお安いのでこちらを使ってみました
{699A1295-83D3-4DDE-9764-36BC97149DC1:01}
どろあわわが110gで2570円なのに対してこのどろばーゆ120gで1260円
半額以下なんです

なのに全成分見てみると成分はほぼ同じなんです
パッケージも激似ですわな

まず2つとも安心の石鹸ベース
kopurio、洗顔料は特に物心ついた時から石鹸ベースしか使いません


マニアックな話になりますが、お友達の家などでよく見かけるビ◯レやDa◯e、パーフェ◯トホイップなどの洗顔フォームは絶対絶対絶対に使いません
この辺の全成分表示を見ると、合成界面活性剤と合成ポリマー、合成防腐剤がたーっぷりです
{F9BAF683-AD1F-46B7-9D79-70F0BA69EEC2:01}
洗顔料は大きく分けて、石鹸と洗顔フォームに分けられますが、洗顔フォームには合成界面活性剤が含まれています
水と油を混ざりやすくする成分で、環境にも肌にもとっても悪い成分です
洗浄力が強すぎて皮膚のバリア層を破壊してもともと肌が持っている大切な保湿成分(セラミドなど)を奪ってしまいます
写真の洗顔フォームたちも弱酸性とか植物由来とか潤うとか色々広告してますが、破壊したバリア層の隙間に人工の保湿成分を突っ込んで誤魔化してるに過ぎません

なので使用感は別に悪く感じなくても、長年使い続けることで自ら潤うことのできない、ガサガサの角質層乱れまくりの肌になっていくのです
そしてそのバリア機能なくなった隙間から合成科学成分がどんどん浸透していくわけです

まぁ、石油系合成界面活性剤たっぷり含んでる洗顔フォームのメーカーさんは日本を代表する大企業ばかりなので広告とかお金掛けてるし、コスパも良いし、手に取りやすくなっちゃうんでしょうね

でも美容通な人でこう言う洗顔フォーム使ってる人はまずいません
注意したいのはこのどろばーゆやドクターラインのAHAパーフェクトソープのように、一見固形石鹸に見えなくても石鹸ベースの洗顔料もあること


さてどろばーゆの話に戻りますが、
主要成分の
・沖縄の海底から採取されるマリンシルトと言う美容泥
・毛穴汚れやメラニンを含む古い角質を吸着
・汚れを吸着する炭
・保湿とハリに効果がある豆乳発酵エキス
・古い角質を取り除くフルーツ酸(AHA)
ここまではどろあわわとほぼ同じですが、
・保湿効果の高い馬油、馬プラセンタ
が更に入ってます
{AE6C7F8E-A02A-4691-95C3-CD25A21247A8:01}
手に8mmほど出してみると、本物の泥みたいな柔らかなテクスチャー
半生っぽくて、ぱっと見kopurioの嫌いな洗顔フォームそのもの

無香料の洗顔石鹸の香りが
特にいい香りでもないけど、わざとらしい人工香料の香りが付けてないのは好印象



泡立てネットを使うとほんのちょっとの量で簡単にモコモコの泡が
おまけで付いてきた泡立てネットもピンクサテンリボン付きで洗面台に置いておくのも可愛いです
{66704194-B5CD-492E-B45F-177AFBEF968B:01}
泡立てネット使わなくても泡立ちますが、手のひらにクリームみたいに洗顔料が残ります

ネットでつくった泡は生クリームのようにもっちり濃密で、時間が経ってもへたりません
{690C7403-4CDE-4D15-B98A-3E9640E37D88:01}

クッション性の高い濃密な泡なので肌への摩擦を最小限に洗顔できます
AHA入ってるとのことですが、ピリピリや刺激は感じません
{3CAA81C0-BAA0-4017-8088-CB7C5E1DC972:01}
石鹸ベースで脱脂力が強すぎないので時間をかけて顔の上でマッサージしても大丈夫みたいです
お風呂で5分間マッサージしながら泡パックするとすごくいいんです
毛穴の黒ずみがすぐ無くなる訳ではないですが、これで丁寧に洗うと小鼻の角栓がアタマを出して浮き上がってくるのが分かります
使い続けるうちに毛穴汚れが小さくなるってのも納得
{81C8C38A-5627-4E5C-A34B-C9847FEC9579:01}
洗い流す時もヌルヌル残ることなく泡切れもいいし、洗い上がりのさっぱり感ともちもち感は大好き
ただこの季節なので、洗顔後全然つっぱらないかと言われると、、、、
馬油の潤い感はそんなに感じなかったかな
まー洗顔後ちゃんと保湿すれば問題なしです