ピンクのカオマンガイ | 子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

人生何が起きるかわからない、身内に翻弄されて子連れホームレスになった薄給リーマン一家の自力再生と今。


タイでピンクのカオマンガイとして有名な、


ガイトーン が東京渋谷に続き、

今月福岡にもオープン。


11月に東京に行ったとき食べたいもののひとつだったんだよね~。


食べ損ねちゃったと思ったら、そのガイトーンが福岡にもオープンだって嬉しい。



早速、夕食の時間帯に行ってみました。


夜だからかお客さん少なかったよ。



さて、国によってシンガポールチキンライスとか海南鶏飯とか

呼び方は違いますが、タイではカオマンガイ。



早速、カオマンガイの普通盛り(800円)を、


渋谷とはちょっとメニューとか価格が違うようです。

福岡の方がわずかに高くなるのかな???

(違ったらごめんなさい)



鶏のスープで炊いたジャスミンライスに柔らかい鶏肉がたっぷり、

タレとスープも付いてきます。

photo:01


パクチーはお好みで食べ放題。

photo:02


もちのろんでパクチーをてんこ盛りにちぎっては乗せ、

タレをかけてパクパク。


鶏の臭みもなく、やわらかくて美味しいよ~ラブラブ!


あっという間にペロリ。


タレを控え目にしたら、タイ料理に馴染みのないお年寄りでも食べられるかも?

ジャスミンライスが美味しいね~。


パクチーだけ食べるとクセが気になるけれど、

カオマンガイと一緒に食べると食べやすくて欠かせないものだと思う。


ってか、もともと我が家は子供たちも、

生まれて初めて食べた時からパクチー大丈夫だったもので、嫌いな人とは味覚が違うんだろうけどね。




デザートも注文してみた、


マンゴープリン。


これもなかなかイケましたが、

やはりカオマンガイが美味しかったなぁ。

photo:03


福岡も都会の方になるとタイ料理のお店も多く、お客さんも多いのだけど、


それ以外となるとタイ料理のお店はかなり苦戦気味。



福岡ではまだカオマンガイの認知度が低いのか、

たまたま時間を外したからか、


お客さんがそんなに多くなかったんだよね~。



ガイトーンはこの後、大阪、名古屋、札幌などだったかな?出店していく予定らしいですが、


東京以外でも根づくかな?







iPhoneからの投稿