更年期 | 子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

人生何が起きるかわからない、身内に翻弄されて子連れホームレスになった薄給リーマン一家の自力再生と今。


今朝のTVで、森昌子さんの更年期障害と子宮筋腫や癌のお話に、


今までどこか他人事だったことが、じわりじわりと明日はわが身だなぁと聞き入ってしまいました。



アイドルのお母さんが50歳の若さで急死されたとか、

夫の会社の方のお母さんも51歳で突然亡くなられたと話を聞いたばかりでしたし、


今のところワケもなく悲しくなったりイライラしたりと、まだ更年期らしい症状を感じることもなく、

前向きに過ごすことができては居ますが、


先日立って居られなかったのも、そろそろホルモンのバランスのせいかも?


40ちょっとで更年期の症状に苦しんでいる友人や従姉妹も周りに居るので、

それからすると私はもうどっぷり更年期年齢。


「お母さんも、きっとどうしようもない時期は来ると思うから」

と家族に宣言しています。


「その時に更年期だ!なんて言わないでね、きっともっとイライラしちゃうだろうから」

ともね。


子供の多感な時期と更年期が重なると、どれだけ辛いだろうかと思います。

更年期だって言われることにも激しく抵抗を感じてしまいそうだし。


それでなくても子供の反抗期は大変。

学校でのイジメだとか素行とか、進路とか、頭を悩ませることばかりですもん。


子供が育ちあがってからだと安堵の一方、無気力感に襲われそうだし。


あぁ、歳取るのってイヤだわ。



昨日からお友達のところに遊びに行っている娘、

メールしても返事もないし、ケータイに電話をしても出ません。


そろそろ第2の多感な時期に差し掛かるであろう母に余計な心配をかけないように、

ちゃんと連絡だけはしてね!と言ってるんだけどね。



料理もできないほど塞ぎこんでしまうこともあるかもしれないので、

できるうちにしっかりと、

今日の夫のお弁当はおはぎのおやつ付き(笑)



更年期さん、気がつかないうちに通り過ぎてくれるといいなぁ。


下手な運転みたいに、あんまり意識しすぎると

自分から寄って行っちゃうってのもあるし、

心配しすぎはいけませんね。



同年代の皆様、明るく元気に乗り越えられますように。